悲しいことに、生活費のためにへそくりにしていた株を売却してしまいました。
仕方ないです。
今のこの生活の方が大切ですしね。
学校への支払いも数万円あったし、ねーさんに恥ずかしい思いをさせたくないので、これはこれ!と割り切って、また新たな気持ちでへそくり投資を始めようと思います。
最近の私的生活を支える三種の神器+α
今の生活になって、やっと家計簿をちゃんとつけている私。
あ、もちろん細かい設定はなしで、どのくらいの支出があるかを把握するための物なので、1日になんていうお店でどのくらい使った…的なことしかわかりません。
沢山の項目を作ってしまうと、今までの経験上絶対に続かないので。
なんたって、自動計算のスプレッドシートですら1か月も続かなかったんですから。
そして、記録するノートは100均で購入。
いいのを買ったって、続かなければ意味がないので私みたいな飽き性はこれで十分だと思っています。
ただ、普通に使っていると、絶対に飽きるので今回はNMDに猫のシールを貼って、少しでもモチベーションを上げてできるだけ続けるように、そしてできるだけお金を使わないようにしていきます。
そしてそれ以外にも、ノートを作成しました。

それがこの3冊とその後ろの紙。
一番右が、さっき書いた家計簿。
9月はこんな感じでNMDを作れました。

数えてみると8日。
これは、節約上手さんから見たら少ないと思います。
でも、この9月は本当に出費が多くて。
学校への支払いやら、学童の費用、ねーさんの病院、私の病院に、交通費のチャージとか。
今月からは、チャージは買い物のついでにしているので、NMDが少し増える予感…がしてたのですが、現時点で2日しか。
冷蔵庫が小さいのもあって、そんなに買いだめができないのも、辛いですね。
うーん、上手に生活できるようになりたいな。
真ん中のノートはスケジュール帳
アナログ人間な私。
スマホで予定管理が苦手です。
なので、紙の手帳で予定管理が鉄則です。
今回は、1日が4段に分かれているタイプを選びました。
現時点では
1段目→メインの仕事の予定
2段目→サブの仕事の予定
3段目→ねーさんの予定
4段目→私のプライベートの予定
を書き込んでいます。
そのうちルールが変わるかもしれませんが…
しかし、手帳があると安心しますね。
市役所に連絡とか、書いていないとついつい忘れてしまうのですが、毎日ちゃんと開いて予定を確認するので、忘れることなく大切な用事をこなすことが出来ます。
左は夢ノート
夢ノートってなんやねん!ですよね。
これは本当に夢を書いているノートです。
少しずつ叶えていきたいこととか、その時思い浮かんだ忘れたくない事とか、色んなことを記入しています。
例えばですが…
最近、子宮腺筋症がかなり痛むので、通院しないヤバそうです。
そして、この状態ならおそらく服薬よりも手術をすすめられそうな気がします。
なので、万が一手術になった場合の事を想像してどこの病院がいいか調べて書いたり、その際に保険会社の連絡先と契約内容とかそういう調べたことをメモしています。
それ以外にも、今欲しいものリストを書いて、手に入れたものは消していったり、ダイエットを成功させたいとか、●●までにこのくらい貯蓄を増やしたいとか、次株はこれ買うとか、夢ノートというよりは、私の頭の中ノートでしょうか(笑)
何も紙に書かなければ、頭の中で浮かんで消えていくことがたくさんあるのですが、こうやってノートに書いていると、実現させるためにしないといけない事とかを冷静に調べたり判断したりできるのでこのノートは仕事の時以外は結構持ち歩いていたりします。
つい最近書いたのは「タブレットが古くなってYahoo!が開けなくなる」です。
今使っているタブレットは、とーさんの家にあるディーガとアプリでつながっていて(どこでもディーガ)録画した韓国ドラマを観るときに使ったり、ねーさんがマイクラのアプリを遊んだり、PCやスマホを触っているときに「ポイニュー」のポイントをゲットしたりしています。
これがなくなるとQOLが一気に下がってしまうかも…
それはヤダ。
今使っているタブレットは、元々中古で購入してWi-Fiでの通信のみで利用していました。
だから、最新のものじゃなくていいんです。
普通にヤフーが使えて、どこでもディーガが対応していればOK。
どこかで、ちょっとお安く手に入らないかな。
これもまた調べて、ノートに書かないといけませんね。
+α、私の計画表
3冊のノートの後ろに隠れているのが、普段私がムフフタイムに利用している資産表。
これには、今年1年の投資資産の移り変わり(持ち株数や投資信託についてなど)、ねーさん貯蓄(将来ねーさんに渡すための貯蓄を本当に少しずつですが貯めていて、その毎月の残高を記入しています)、これから購入していく予定の会社の事や総資産について書いています。
まぁ、今回でリセットになってしまったので、現時点では面白くない内容ですが。
これをまた、面白い内容になるように育てていくのはしんどい作業ですが、1度できたんだから、またできるはず…
それに、これからはちょっとだけですが副業もするのでその分の収入を貯蓄&投資に回して(元の金額に戻るまで)いこうと思っているし。
でも、ちょっと悲しい現実を知ってしまいました。
今利用しているCONNECTで購入できる1株が1,000円未満の株。
利回り4%以上が見つからない。
1株が高いと購入までに時間がかかってしまってモチベーションが上がらないので、できる限り1,000未満の株を集めていこうという計画なのですが…利回りがあまりよくないのもモチベーションが上がりづらいですよね。
さてさて、どうしたものか。
やっぱり配当金をたくさん貯めて(基本的に入金はせず、あくまでポイント投資のみでやっていきたいと思うので)1株が大きい金額の株を購入できるようにならないといけないのかもしれません。
うーん、お金持ちへの道は厳しい(笑)
でも、このノートたちを駆使してまずは、マイナス街道脱出。
そして、そこからの貯蓄&投資生活を楽しんでやっていきたいと思います。
もうちょっとなんです。
マイナス街道の出口が、もうそこまで来ています。
ここをダッシュ!!したいのですが、さすがに今の収入で無茶をしたらまた逆戻りになってしまうので、ゆっくり進みながら、その時を待ちます。