ねーさんとの2人暮らし。
気づけば、2週間が過ぎていました。
2人暮らしと言っても、昨日もとーさんが急に来て泊まったりで、今までと何ら状況は変わらず、ただ家を引っ越してきたような、そんなあやふやな感じになっていますが(笑)
まともなお給料までは我慢…
さてさて、お仕事が決まってほっとしたのはいいのですが、今月は月半ばからの勤務になるので、次のお給料は確実に少ない。
その中で、色々と欲しいものを買っていては、大赤字になってしまい、マイナス街道に拍車をかけてしまいます。
なので、不便だけど色々と我慢をする生活を送っています。
とりあえず、生きていくために絶対に必要なものだけは揃えましたが、これもかなりシビアな生活で。
再来月の丸まる一か月分のお給料の時に、優先順位を決めて少しづつ買いそろえていこうと思っています。
欲しいもの積み立てをしていこう
生活に必要不可欠なもので、優先順位が低いもの。
例えば、こたつ。
きっと今年は買えなさそう…と思ってはいますが、来年は購入したいので、毎月少しづつ積み立てをしていこうと思います。
もちろん、こたつだけじゃなくほかにもいるものがたくさんあるので、毎月3,000円(かなり少額)を購入資金としてより分けておいて、貯まったらそれを使うデビッドカード方式を取っていきたいと思います。
もう、未来の自分への借金はできるだけ作らないようにして、早くマイナスを脱出しなければ。
クレジットの生活に慣れてしまった体にこの変化はついていきにくいですが、せっかく環境が変わったので、お金を使う体質も変化させたいです。
まだ慣れない
先ほども書きましたが、この家に来て2週間が経ちます。
でも、いまだにこの生活に慣れていない自分がいたりして。
周りの環境もいいし、日当たりとかも明るいのに暑さはそこまでなかったりと本当にいい感じなのに、なんだか心だけが落ち着きません。
もう少し経ったら慣れる?
そうであってほしいと願いながら、日々を過ごしています。
もしかしたら、ここまで色々な手続きや仕事探しなどでバタバタしていたし、戸籍を動かした関係で、まだ保険証や年金の手続き、ひとり親家庭の手続きが残っているし、ねーさんの学校の手続きの書類の提出もまだだから、それで気持ちが焦っているのかな。
9月に入れば、ねーさんの学校が始まって書類関係の提出も終わるので、そこからが本当に家でゆったりできるのかもしれません。
足をどうしようか
今のマンションに移ってから、移動は徒歩のみな私。
それほど不便を感じないのですが、荷物が多い時のためにせめて自転車くらい必要かな?なんて考えています。
仕事場はバスで行くので買い物くらいしか使わないのですが、どうしようかな。
単身用マンションだし、付属(?)の冷蔵庫が小さいのでそんなにたくさんの買いものはしないしなぁ。
何かあった時に便利なので、自転車よりも原付の方がいい?
もはや、特に今のところ不便を感じてないから、たくさん買い物をするときはいっそのこと
こういうカートの方が便利かもしれませんね。
さて、どうしたもんか。
現在アマギフを貯めていっているので、もう少し貯まったら買っちゃおうかな?
足りないけど、上手くすれば
今の我が家には、足りないものがたくさんありますが、色々と工夫をすれば何とか乗り切れる…そんな感じなので、面倒くささや煩わしさをちょっと我慢して、お金を貯めながら少しずついい環境にしていこうと思います。
物が少ない方が、管理能力が低い私も楽ですしね。
それにお金が貯まったら、使うのが嫌で買わなくなるかもしれないし(笑)
しっかり吟味して、本当に必要なものを見極めたいと思います。