収入、時間、休み…ねーさんとの2人暮らしをよりよくするためにと言って、ねーさんを犠牲にしてはいけない。
でも、ある程度我慢してもらわないと収入を得ること自体が難しくなってしまう。
このバランスが難しいですよね。
求人自体が難しい
ここ数か月、色々な会社の求人を見ていたのですが、一番引っかかったのが勤務時間でした。
放課後、学童を利用するのである程度までなら遅くなるもの考えていたのですが、何よりも困るのが始まる時間。
あまり早いと、ねーさんが一人で学校の用意をしないといけなくなるので、さすがにそれは…と。
かと言って、ゆっくり始まる仕事だと、終わる時間が遅くなってしまって、学童の延長時間を超えてしまう可能性も…
子どもの通学を見守れて、なおかつ帰ってくる時間には帰宅している…そんな今までのような生活はシングルマザーには無理。
そう思ってはいるものの、やはり7歳という年齢は一人にするには不安がたくさんで。
世の中、うまくいかないと嘆いてました。
1勤務でがっつり稼ぐ?
私、介護の資格を持っているので、1勤務でがっつり稼げる夜勤専属の仕事も視野に入れてみました。
ちょうど、今の家から徒歩5分ちょっとで募集している施設があるんですが、週1回だと希望する収入には届かないので、どうしても週に2回以上は勤務しないといけなくて。
週末ならとーさんにねーさんを預けることもできますが、さすがに週に2回ともなると…
それに、現役だったあの頃に比べて年齢も増えた分、おそらく夜勤はつらいだろうし、無理をすると普段のねーさんとの時間を犠牲にしてしまうことになるだろうし、それは私が望んでることではないな〜。
ということで、1勤務でがっつり稼ぐよりもしっかりと日勤で稼ぐ方法を取ることにしました。
初めての派遣登録
実は今まで、派遣という仕事をしたことがなかったのですが、今回は登録してみることにしました。
派遣ってどうなの?と不安に思うこともあるっちゃあるのですが、わがままな条件でお仕事をさがしてくださるということで、ぜひぜひと登録しちゃいました。
私の担当になったお兄さん。
どうやら役職付の方のようで、紹介してもらった職場…とんとん拍子で採用していただけました。
おまけにねーさんの学校の用事で休みを取るものOKという好条件。
そして、希望の時給も叶えていただきました。
ありがたや…
ただ、ちょっと問題なのがねーさんよりも私が先に家を出ないといけないという点。
帰りはそこまで遅くはならないのですが、朝はねーさんの出発よりも30分ほど早く私の方が家を出ます。
ここだけが不安…
初出勤…緊張の1日
今日は、初出勤の日でした。
ねーさんの出産以来なので、かなりのブランクもあり。
かなり緊張した1日でした。
でも、もともと好きでしていた仕事なので、早く一人前に仕事がしたくてうずうずしますね。
これからどうなるんだろう。
とにかく、色々と頑張って今の生活を少しでも楽にして貯蓄ふやすぞー!!
そういえば、後半のムフフタイムの時期ですね。
色々と忙しすぎてまだ妄想タイムを作れてませんが、来週末には作れたらいいな…
とりあえず、明日も仕事頑張ります!