日記

新生活、少し慣れてきて自炊も始めました

ねーさんとの2人暮らし。
初日の荷物運びを手伝ってもらっていた時に、とーさん的にはこのマンションかなり印象が良かったみたいで羨ましがっていました。
時々泊まりにくればいいやん!ってねーさんが意外にあっさりな口調で言っていたのが面白かったです。

不便さも楽しい

向こうでの生活の時は、買い出しは基本とーさんの車でみんなで行っていたので、こっちに来て徒歩でねーさんとスーパーへ行くのはちょっとしんどいけど、楽しい。

地元なので場所はわかるから迷子にはならないけど、記憶と現在のお店が違ったり同級生の家が無くなっていたりと色んな発見があって意外と面倒臭さを感じることなく、歩いてます。

1つだけ難点を言うなら、飲み物とかお米とか買った時がきついかな(笑)
このマンション、エレベーターがついていないので、買い物帰りの3階への階段はちょっとしんどいかもしれない。
でもま、運動不足解消と思ってダイエットと思って頑張ろう!なんて不思議と前向きな気持ちになってます。

段取りを計算して…

現在のマンションは単身者向けなので何よりもキッチンが広くない。

IHの一口コンロとちょっとしたシンク。
向こうの家が、この4倍くらいのシンクだったので、かなり手狭で💦
ただ、その分しっかりと段取りを考えて作りながら後片付けとかできるので、ある意味こっちの方が私向きかも?
ねーさんと一緒に並んでキッチンには立てないので、そこだけが悲しいですが。

足りないものを少しづつ補っていこう

昨日は、ねーさんがチキンライスをご所望だったので、材料とケチャップ&ウスターソースを購入していざ調理…

この時点で気づいたのが、油を買っていなかったこと。
買いに行くにしても、往復20分はかかるし、隣のローソンだと割高だし…
ということで、昨日はもも肉の脂身をカットせず、それを利用してつくることにしました。

ゼロからの生活って難しいですね。
買い出しメモを作ってちゃんと買ったのに、足りないものが頭にはいっていない。
これからは、毎日足りなくて不便に感じたものを書き出して、優先順位をつけて購入していきたいと思います。

掃除を毎日の日課に

この家に来て、ねーさんといくつか約束を作ったのですが、その中に掃除を日課にすること、片づけは自分でちゃんとすることがあります。

今までは、私やとーさんがねーさんが散らかしたものを文句を言いつつも片付けていたのですが、これからは私自身が長時間働いて留守にすることになるので、ねーさんにも家事の分担をしてもらうことにしました。

掃除に関しては、毎日お風呂に入る前に床全体をクイックルワイパーで水拭きすることと、ごみを集めて大袋に捨てること。

この2つだけはねーさんの担当にしています。
複雑なことだときっと続かないけど、これくらい単純ですぐに終わる作業なら手続くかな…

苦手な、継続・片付け・管理を克服していくためにも、これは頑張ってほしいなと思っています。

ダイエットも頑張るぞ!

この家に来て以来、おやつを食べることがなくなりました。
今までだったらちょっとシュークリームとか、スナック菓子とかをストックしていたのですが、冷蔵庫が小さいから2人分の飲み物と食材でいっぱいになるし、お菓子をストックする棚もないし。

健康のためにも、これでいいのかな。

それに、スーパーまでも歩くから、毎日の5000歩の目標もすぐに達成できるし。
おかげで毎日ちゃんと投資のためのポイントがゲットできます。

引っ越しでバタバタして、今月の1回目のムフフタイム、忘れてました💧
今日・明日でムフフって見ようと思います。