ポイ活をする中で、ちょっとだけいいことが出来ると思って始めた、寄付。
マイナス街道の私は、自分で稼いだ収入を寄付するのは難しいのですが、動画を観て寄付とか、クリックで寄付くらいならできるので、毎日の習慣にしています。
ここ最近ちょっとご無沙汰ですが、もう少し余裕ができだしたら、我が家のにゃん子たちが保護してもらっていた施設への寄付も再開したいな…なんて。
ポイ活サイトで募金
今私が行っているポイ活での寄付は、ECナビのクリック募金とグリーンポンタでの動画を観て募金。
後は、ポイントを寄付するサイトがいくつかありますが、そちらはごめんなさい…利用していません💧
やっぱり、自分が幸せでないと周りの人へおすそ分けなんてできないですもんね。
でも、金の亡者にならないように、気をつけなければ…と思う、今日この頃です。
NPOへの寄付
引っ越しのため、もっぱら家の片づけ中の私。
いつか…と置いていて、そのまま使わなかったものや、この時期にいただいた食べきれない食材やジュース。
寄付することにしました。
値上がりで厳しい生活ではありますが、まだ私たちはご飯を食べることが出来る。
それができない人だってたくさんいらっしゃって、ありがたいことに今の家の近くには、そういう家庭に食材を配っているNPOさんがあります。
私も、来月にはひとり親家庭になります。
もしかしたら、私だって助けてもらうことがあるかもしれない。
だから、無理はしないけど、できるときにできることをサポートしたいなと思っています。
自分への投資
昨日、久々に本を見に行ってきました。
たまたま目についた、韓国語の本。
正直、意味は分からないけど(笑)読むことが出来ました。
だてに60日以上勉強していませんね。
知らず知らずのうちに、力がついて行っているようで、なんかうれしかったです。
これから先も、隙間時間を見つけたりして上手に勉強をしていきたいなと思います。
そして、韓国語の勉強だけでなく投資やお金についての勉強も進めていきたいなと思っています。
その一環で、当日の予定はわからないのでもしかしたら参加できないかもしれませんが、ウェブでの無料セミナーを申し込みました。
セミナー内容は、新しいNISAについて。
やっぱり、文字で読んでも理解しづらく。
どうせなら専門家にわかりやすく教えてもらえたらと思って。
お金の勉強って、たくさんのジャンルがあって幅が広いですよね。
FPの資格に興味を持った時に読んだ参考書でお金ってこんなに広い範囲があるんだな〜と挫折感を味わったことがあって…私が得意なジャンルもあれば苦手なジャンルもあるはず。
だからこそ、自分に合うのがどれか、これからゆっくりと探っていこうと思います。
自分への投資(身体)
さてさて、私が一番力を入れようと思っているのがこれ。
自分の身体への投資。
美容に関してはもちろん。
でも、それ以外にもボディメイクにもしっかりと力を注ぎたいと思っています。
ダイエット。
そろそろ、本格的にやっていかなければ。
手が使えなかったからこそ、今まではスルーしてきましたが、サボった2か月間。
これからは急ピッチでダイエットを進めていかないと…
つい先日知ったのですが、来月から住む予定の家の近くにチョコザップが2店舗あります。
自転車で行動すると考えたらあと数か所行けるかな?
ということで、生活が落ち着いたら、利用してみたいなと思っています。
それから今までのように、ダイエットに関しての情報もしっかりと調べて、生活に取り入れていかないと。
一気に取り入れるのは難しいけど、少しづつ習慣化していくと、自然と身に付くことも分かったし、これからいろいろやっていこう!
忙しくなるけど、それが幸せって知ったこの2か月。
頑張るぞー!