日記

仮骨順調作成。次の病院は一ヶ月後…

骨折してから5週が経ちました。
ギプスも外れ、随分と自由になりましたが、まだまだできないこともたくさんで。

相変わらず痛い

初めのころは、1日3回飲んでいた痛み止め。
最近は、1,2回に減っています。

薬を飲めば、足のむくみが悪化するので、できるだけ飲みたくないのですが、やっぱり痛みは続いていて。
初めは仕事を再開したのもあるかと思っていましたが、休みで1日寝ていても痛かったりします。

痛みの種類は主に

  • 負荷がかかった瞬間の「ピキッ」
  • 頑張りすぎた時の「チクチク・ピリピリ」
  • 雨のせい?「ズキズキ」

この3種類でしょうか。
一番つらいのは、ズキズキ。
薬を飲んで、手を挙げて寝ていてもたまらない。
仮骨が出来て、レントゲン的に骨折箇所がずいぶんと見にくくなった今でも、やはり完治はしていないのだと思い知らされます。

中手骨骨折は治りやすい?

先生曰く、私が骨折した個所は関節同士で固められているので、骨自体が動きにくいのでズレる心配があまりない場所なのだそう。
そういう意味で、治りが早いみたいです。

ただ、骨の回復には個人差もあるので一概にこれだけ経ったら治るという期間は言いづらいんだとか。
目安として、完治までに2か月はかかるということでした。

ここまでの5週間。
毎回レントゲンで状態確認をしましたが、えらいものですね。
本当に徐々に割れていた個所が白っぽく(仮骨形成)なっています。
初めに見たレントゲンと比べてみると、割れている個所が1/5になっていました。
毎日カルシウム&ビタミン剤を飲んで、ちょっと運動している成果かな(笑)

次はお盆のあとに

今回の通院で終わりにしてもよかったのですが、先生的にはもう一度最後に確認の意味も込めて、お盆の後にレントゲンを確認して終了にしようかということになりました。

あと一か月。
その頃には、もっと回復して痛みもなくなっているかな??なんて。
それからもう少し力が戻ってくれてるといいのですが。
軽いものは持てるようになりましたが、まだまだ力が足りません。
もちろん、痛みがあるから力を入れれないのもあるんですけどね。

今は、350mlの水筒にお茶を一杯入れたら、持つことはできるのですが、持ち上げるのは痛みがあるのでできません。
500mlのペットボトルだと、持てなくて本当に役に立たない、困った右手です。
一か月くらい経ったら、持てるのを期待しいてます。

ゲームでリハビリ&親子の触れ合い

今まで、あまりねーさんと一緒にゲームをすることがなかったのですが、ここ最近はちょっとしたリハビリになるかな?と思って時々ねーさんとゲームをして遊んでいます。

ただ、コントローラーの振動と連打は×ですね。
痛みが出ます(笑)

遊んで痛みがひどくなったなんで絶対言えないので、振動はOFFにして、連打するタイプのゲームはしない!そして、痛いなと感じたらその場でやめる。
この条件でねーさんにお付き合いしてます。

兄弟姉妹がいれば勝手に子供だけで遊ぶんでしょうが、ひとりっ子のねーさんは遊び相手がいないので、この一緒に遊ぶ時間をとても喜んでくれます。
痛いから休みたいって言っていても、わがままを言ってくるときもありますが、喜んでくれるならよかったかな?

最近はマリオパーティのビーチバレーで遊ぶのにはまっています。
シンプルなのに、意外に燃えます(笑)

つい先日、ピクミン4の体験版をクリアしたんですが、ピクミン2人プレイができるんですね…と言っても2Pは石を投げたりするサポートでしかなかったんですけど。
今の私には、投石だけの方が逆にありがたいかな(笑)
親子で一緒に色々話したりして、とても楽しい時間を過ごせました。

今月は無理だけど。
来月…新しい生活が始まるので、落ち着いて過ごす時間が確保できるようになったら、ピクミン買おうかな??なんて思っています。
それと共に、マリーのアトリエも欲しいな。
欲しいものいっぱいですが、今は我慢してあるもので楽しまないと…

話がそれてしまいましたが、とりあえず来月の通院日には、ほぼ完治してたらいいなと思っています。