先日ちらっと?書いたんですが、来月からのシングルに向けての生活をただいま色々とシミュレーションしています。
その中で、とーさんがふいに「俺、料理できるようになろうかな…」と言ったことがきっかけで、とーさん、料理に目覚めました。
とーさんのオムライス
私、とーさんと一緒に過ごすようになってから今年で14年になりますが、今まで料理を作ってもらったのは、もう10年くらい前になりますが、クリームシチュー1回のみ。
とーさんが本当に料理ができるのか…知りませんでした。
つい先日、ねーさんが大好きなオムライスが食べたい!と訴えてきたのですが、私の手がまだ回復しきれてないので包丁を使う&フライパンを使うのが厳しく、あきらめてもらったときに、とーさんが自分が作ると言い出しました。
そして、実際に作ってもらうと…
かなりおいしい!!
私が作るオムライスは、家庭味に対して、とーさんが作るオムライスはバターなどが使われていて、かなり本格的な洋食。
ねーさんも大満足でした。
第2弾は親子丼
そして、料理第2弾は、親子丼。
鶏肉と玉ねぎと卵…味付けが違うだけで同じ材料なのがちょっと面白い。
こちらも、しっかりと白だしを使って、風味もちゃんとあって、おいしかった。
これはやばい。
とーさんに主夫の座を取られるかもしれないという不安が芽生えてきました。
というか、もっと早く目覚めてくれてれば、私も楽だったのに…なーんて。
まぁ、これから週末に会う時は料理をお願いするとしましょう(笑)
ただ、問題点が…

料理、してくれるのはうれしいし、おいしいからいいんですが、問題は…
これ、洗い物。
ぐちゃぐちゃとなったこれ、誰が洗うかというと、私。
前回はギプスがあったから、全部してくれたんだけどな〜💧
まぁ、作ってもらってありがとうという気持ちだけは伝えておこう。
本当は、作りながら洗いつつ…ってのが理想なんですが、そこまでのクオリティを求めるとせっかくやる気になっているとーさんに水を差すことになるし。
しばらくは黙って片付けをしようと思います。
いい刺激になった?
そんなこんなで、今日はねーさんが自分でサンドイッチを作りたい!と言い出しました。
とーさんが料理をしだしたのが、いい刺激になったのかな?
キッザニアとかでも、料理系を楽しんでいたので、これはぜひやらせたい!と思い、作ってもらうことにしました。
ただ、私が一緒にキッチンに立つと、手際の悪さや汚れる不安などから、手や口を出してしまって自由にさせてあげれなくなりそうだと思ったので、キッチンでの作業はとーさんに見守ってもらい、今回も私は後片付けの人になりました。

出来上がったサンドイッチはトップの画像です。
初めてにしては、かなり上出来だと思うのですが…
写真では見えませんが、形が潰れないようにピック代わりにつまようじが刺してて、その先にはねーさんお手製の折り紙で作った旗がついていました。
なんかおしゃれですよね。
知らない間に、だんだんとできることが増えてきていて、なんだかうれしい反面ちょっと寂しい気持ちもする、複雑な心境の母です。