ボンの医療費でちょっと苦しい我が家。
でも、一番苦しいのはボンなのだから、私がギブアップしてはいけませんね。
それに、ボンのせいではなく、私のやりくりが下手だから、神様が練習をするための試練を与えてくれた…的なポジティブ精神で乗り切ろうと思います。
苦しいときだからこそ、心に余裕を。
最近、ひしひしと感じるようになりました。
お金がないと、心の余裕もなくなるってこと。
心の余裕がないと、時間の余裕がないってこと。
時間の余裕がないと、身体の余裕がないってこと。
そしてそれは、優しさが無くなるってこと…
そんな負の連鎖に陥らないためにも、仕事と節約とリフレッシュのバランスを取らないといけないと思います。
家計が厳しくても、ちょっと贅沢気分を味わえる、そんな我が家の秘策…と言ってもいいのかな?(笑)です。

クーポンやポイント利用で罪悪感の少ない外食に。
これは、色んな方がされていると思います。
グノシーとか、テレビで流れてたりするし。
うちはイオンモールに行くと、リンガーハットを利用するので、Zeetleというアプリでポイントを貯めています。

そんなに頻繁に行くわけではないので、たくさんは貯まりませんが。
発行期限はないし、紙のポイントカードではお財布がかさばってしまう&時間が経てば汚くなって嫌とデメリットがないので、スマホでポイントカードを持ち歩けるのはありがたいなと思います。
(ほかのお店もこうなってほしい)
レビューでは、勝手に音が鳴るとか、お店でエラーになる…的なことが書いてましたが、私は今まで(5回しか使ってませんが)エラーが起こったことがないので不便さを感じていません。
むしろ、久々に使うとやり方を忘れるので、毎回店員さんに使い方を教えてもらいながら使ってます(笑)
後は、前のスマホからのデータ移行が簡単に出来て、便利だと思いました。
…1つだけ希望としては、情報を扱えるという点で、セキュリティーのためのロックが出来るともっといいなとは思います。
それから…Powlと言うお小遣いサイト…?

先日、ポイントが交換できるまでになりました。
このサイトに登録したのが夏場だったので結構早めに貯まったような??
交換先は、現金やアマギフなどもあるのですが、このサイトはねーさんと一緒に楽しんで貯めている(2択というコーナーを一緒にしています)ので、ねーさんの好きなサーティーワンのチケットに交換して、喜ばせようと計画中です。
遊びだってお得に…
うちの近所にはスギドラッグがあります。
スギでは、土日のポイント5倍デーに買い物に行くので、知らない間にポイントが結構貯まってる…なんてこともよくあって。

先日はとーさんたっての希望で、黒ひげ危機一髪をポイント交換。
休みの日は、父娘で楽しく遊んでます。
そういえば、スギでのポイント交換って、ねーさんのおもちゃしか交換したことないような(笑)
オモチャ代の節約になっていいかな?
それから…
うちは猫さんがいるので、旅行には行ったことがありません。
猫って、1.2日家を空けても平気と言われますが、私が心配症で楽しめないのでうちは、こまめな日帰り旅行を楽しんでました。
ここ最近は行ってないのですが、関西(特に兵庫県)に住んでいる人ならご存知かも…

この本。
中には

無料の入浴パスがついていて、本を2冊(1人1冊)買っても損はしない内容でした。
去年購入して、来年の1月まで期限があるので、新しいものは購入していないのですが、来年、また発行されていたら購入しようと思います。
この本の中の温泉を目的に、途中、道の駅に行ったり、地元の人しか知らなそうなケーキ屋さんやパン屋さんに寄ってみたりするのも楽しみの1つです。
探せば、もっと楽しいことが見つかるかもしれない
節約生活を初めて、気付いたことがあります。
情報ってすごく大事だってこと。
知ろうとすることが大切だってこと。
同じことをするのにも、事前に情報を持っているだけでプラスになることがあったりするんですね。
クーポンでお得になったり、うまく立ち回れたり…
これからももっといろんな情報に耳を傾けていきたい…と思います。
まとめ
最近は、フリーペーパーなども持って帰ってみるようになりました。
時々載っている懸賞に応募したりなんかして。
少し前、フリーペーパーのアンケートで3,000円の商品券が当たりました。
フリーペーパーって、そういう意味でもお得かも??なんて。
先日聞いたのですが、Tポイントの強者の知り合いは、ウェル活でクローズド懸賞を狙うのだそうです。
みんな色々知っているのね…と感心しました。
まだまだ節約初心者から抜け出せずですが、初心者なりにも頑張っていきますので、よろしくお願いします。
