日記

韓国語の勉強が連続30日を超えました

ちょっと素敵なママになろうと思って、何気に始めた韓国語の勉強。
気づけば連続で30日を超え、今日で33日目になります。

読む力、聞く力がついてきている

私が利用しているのは

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo-英語/韓国語などのリスニングや英単語の練習

Duolingo無料posted withアプリーチ

こちらのアプリ。
課金を促されることもありますが、今のところ無料バージョンで利用しています。

韓国語以外も勉強できるので、英語と中国語も選んでみたのですが、私的には韓国語が一番楽しく学べているかな。
初めは、文字を読むどころか母音や子音すらもわからず、こんなんで大丈夫かな?と不安になったのですが、この頃じゃ、ある程度は読めるし、聞き取れるようになってきました。

こうなってくると、韓国ドラマを観るのもちょっと楽しいですね。

「남자친구」とか「화장실」とか…
時代劇系は聞きなれない言葉が多いけど、現代ものだとちょっとずつ知っている単語が増えてきたし、いつか、字幕なしで韓国ドラマが観れたら最高だな〜
それを目標に、毎日最低1レッスン続けていきたいです。

発音が難しい

ちょっと前にも書きましたが、超アナログ人間な私。
本当はアプリと共に、Youtubeや書籍も使って書いて勉強したいのですがなんせ、ペンが握れない今は、書くことは後回しでリスニングを頑張ろうと思っています。

新しい単語とか、書かないから覚えが遅い気がするのは気のせい?
「ここ」「そこ」「あそこ」とか、似たような単語とか混乱しまくりです💧

そして、何よりも発音が難しい。
パッチム、日本語にない母音…聞く方はちょっとだけ区別できてるかも?
と思うのですが、いざ自分が発音するとなると全然ダメダメです。
まぁ、私の目標は会話をするということではなく、字幕なしでドラマを観ることなので下手でも大丈夫…ですが、会話も上手くできるようになれば言うことなしですもんね。

親子で楽しく

私がアプリを開くのは、毎朝朝食を食べた後。
いい加減でずぼらな私は、物事をルーティン化しないと続かないので、どうしようかと悩んで朝食後にすることにしました。

毎朝、「おはよう朝日です」の6時後半の正木さんのお天気をチェックして起きる。
朝食を食べて、コーヒーのお替りと共にアプリで1,2レッスン。
それから片付けと、外出準備をします。

ここ最近は仕事がない分、朝がゆっくりなので片付け後にさらにレッスンしたりしてますが。

面白いなと思うのが、私が韓国語を勉強しだしてから、ねーさんも韓国語に興味を持ったようです。
自分のスマホにもダウンロードしてほしいというので、一応アプリ入れたのですがアルファベット(発音表示)や漢字が読めず、ギブアップしました。
でも、私がしているレッスンを聞いて覚えた単語を必死にとーさんに説明している姿はとてもかわいいです(笑)

ねーさん
ねーさん
パパー、韓国語で日本はイルボンっていうんだよ!

手が治ったら、図書館も利用しよう

韓国語の勉強の教材に、韓国の絵本もいいらしい。
これは実際に勉強された方のブログで読んだので、効果は大きいと思います。

その方が言うには、普通の本に比べて絵本は子供に読み聞かせるためのものなので、簡単な言葉や生活に必要な単語が多く教材としてはもってこいなんだとか。

かといって、私が普段利用する数件の本屋さんでは、韓国語の絵本を見たことがないので、注文するにしてもどの本がいいとかわからないし…
ということで、物は試しと思って図書館に連絡してみました。

調べてもらったら、そんなにたくさんはないけども置いてあるということでしたが、現在は手がこの状態なので、借りたくても自転車で出かけるわけにもいかず。
来月、ギプスが取れたらさっそく借りに行こうかな?と思ってます。

母が勉強してたら、子供もその姿勢を見て勉強する…そんないいお手本になれるように、韓国語の勉強をこのまま続けていきたいです。
頑張れ、私。