手が自由に使えないので、せっかく時間があっても、楽しいことが出来ません。
それって、結構つらいですね。
アナログ人間が文字を書けないのはつらい
皆さんは、何か思いついたとき、どうしますか?
うちのとーさんやママ友は、スマホにメモしたりしてるんですが、アナログ人間な私。
思いついたらすぐに、メモやノートに書きます。
ただ、今のこの手ではペンを握るなんてできなくて。
PCへの打ち込みはそこそこできるのですが、スマホやタブレットへの打ち込みは左手になってしまうので思うように打てなくて、イライラします。
それに画面へのメモは慣れないので、違和感ありありで。
とーさんにはこれを機に、スマホに慣れたらいいと言われたのですが、長年の習慣はなかなか変えづらいものですね。
ということで、左手で文字を書く練習をしてみたのですが、…難しい。
子供のころ、左手から右手に直したから潜在的に使えるかも?とちょっと期待してみましたが、数字はそこそこ読めても、文字はこれが文字なのかというくらいに線が震えて汚い字になりました。
なんだか体が熱い
日に日に痛みが増している気がするし、今日はなんだか体が熱くてだるかったです。
でも、熱はないんですよ。
ただ手足が火照って、疲れやすくなってる気がします。
そのせいかお昼は、ポーっとして30分刻みくらいで何度か昼寝をしました。
何もしない時間が退屈と思っていたのですが、身体は治そうと頑張ってくれているのかもしれませんね、気づいたら寝てます💦
有意義な時間を過ごそう
眠るのは、回復するために必要な時間。
なので、眠たい時は無理をして起きているのではなく寝て。
起きて居れる時間は、せっかく自由に使えるんだから読書や知識を高める時間にしたいな…と思います。
なので、小説よりも自己啓発本を読むことにします。
せっかくの時間、ワンランク上の自分になっていたいです。
ダイエットも頑張ろう!
寝てばかりだと、体重が増えてしまいますよね…
一応お休みをいただいた2週間、ちょっとダイエットを頑張って、職場の人に「痩せた?」って言われるようになりたいなと思います…
ただ、料理ができないので食事のコントロールが難しいですが。
筋トレや少しでも運動をして、燃費がよく消費カロリーが多い体を目指します。