梅雨入りと共に、台風。
そして災害。
ここ数年の梅雨時期は、嫌な季節から危険な季節に変化してしまいましたね。
命を守る行為を普段からシミュレーションしておかないと…と思っている今日この頃です。
しかし、毎年のことながら、この梅雨の初めの気温や湿度でバテる体質は一向に変わりません。
色々と対策しているつもりなんだけどなぁ…
でも、今年からはさらにちょっとだけいい対策ができるかもしれません。
それが、デトックスウォーター。
Contents
デトックスウォーターとは?
デトックスウォーターとは、ミネラルウォーターや炭酸水に野菜や果物、ハーブなどをつぶしたりせずにそのまま漬け込んで作るフレーバーウォーターのことです。
砂糖や甘味料を使わず、ただ食材をつけておくだけでOKなので、初心者や時間のない人でも比較的簡単に作ることが出来ます。
(効果が実証された医学的根拠はないのですが)野菜や果物の栄養成分が水に溶けだすと考えられ、海外のセレブやモデルが普段の生活に取り入れています。
デトックスウォーターの効果って?
デトックスウォーターは食材のエキスが水分に溶けだしてデトックス効果やダイエット効果、美肌効果など女性にとってはうれしい効果が期待できると言われていますが、上にも書いた通り、健康効果を研究した論文などはないので、わかっていない点も多くあります。
とはいえ、水が苦手な人にとっては、普通の水よりはおいしく飲めるという点でメリットがあります。
それに、砂糖や甘味料が使われていないので、ジュースよりも低カロリー&低糖質です。
その他だと…中に入れるものが自由なので自在にアレンジでき、見た目におしゃれだったりかわいかったりとテンションが上がるのもメリットですね。
デトックスウォーターにオススメの食材
※ここでご紹介する食材は、あくまで効果がありそうな食材です。
- 柑橘系
デトックスウォーターの定番の食材
果汁が豊富で味が溶け込みやすい
香りでストレス緩和&リラックス効果が期待できる - ベリー系
ビタミンCやポリフェノールでアンチエイジング効果に期待できる
見た目が華やかになる
冷凍のミックスベリーを使用しても◎ - キウイ
カリウムが豊富なのでむくみ対策に期待できる
比較的安価で手に入りやすい
輪切りにすると見栄えが華やかになる - ハーブ
香りがいいのでよくデトックスウォーターに利用されている
ローズマリーには血行促進効果や抗酸化作用がある
ミントを入れると爽やかなフレーバーになる
デトックスウォーターを作る際のポイント
デトックスウォーターを作る際にはいくつかの注意点やポイントをいくつか紹介します。
表面の農薬やワックスはしっかり落とすか皮を剥く
デトックスウォーターは果物を皮ごと使用するので、皮の表面についた農薬やワックスが気になりますよね。
流水でしっかりと洗った後、熱湯に1分ほどさらして取り除いたり、皮を剥いたりするのもいいですが、野菜・果物洗いを使って落とすのもおすすめです。
保存について
自分で作った手作りデトックスウォーターは、保存料などが入っていないので安全ですが、その分長時間の保存はできません。
そのため、作ってから24時間以内に飲み切るようにしましょう。
初めて作るときは、少量から始めてみるのもいいかもしれません。
容器は、冷蔵保存をするためにも、冷蔵庫で利用できるものにします。
炭酸水を使う場合は炭酸が抜けてしまわないようにしっかりとフタができるものを選び、ガラスや透明のボトルを使うと、中身が見えるので見た目を楽しむことも。
効果的な飲み方
デトックスウォーターは、起床時に飲むのがおすすめ。
というのも、寝起きには体が水分を欲しているので、デトックスウォータの成分も摂取されやすいと言われているからです。
それ以外にも、小腹がすいたときの間食替わりや入浴後の水分補給にもいいですね。
こちらの記事でも、
数あるルーティンの中でも、先生が最初にやるべきと紹介するのが、「朝一番で水分を摂取する」こと。寝ている間の発汗や尿の生成で、朝の身体は脱水になっています。そのため、朝起きてすぐに500ml程度の水分を摂取することが重要です。
水分に加えて摂取すべきなのが、レモン。 2021年にはレモンジュースが食事後の血糖値の上昇を抑える研究結果が報告され、別の動物実験ではレモンに含まれるフラボノイドという成分に、抗がん効果や抗菌、抗ウイルス効果があることが証明されました。
出典:【28万人がフォロー】14キロ減量に成功した医師が解説!「朝のレモン水」がダイエットに効果的な理由 | クックパッドニュース (cookpad.com)
とあります。
このことからも、朝一番での水分補給時にデトックスウォーターを利用すのは効果的ですね。
ぜひぜひ、毎日の生活にデトックスウォーターを取り入れてみてください。
おすすめのレシピ
私的には、食欲を抑えてくれるグレープフルーツをよく利用しています。
グレープフルーツミントウォーター♩by ciciino

材料(8人分)
ミネラルウォーター / 4l
ピンクグレープフルーツ / 2個
ミント / 2袋
レシピを考えた人のコメント
ピンクグレープフルーツの苦味と酸味が爽やか♩
詳細を楽天レシピで見る→
お腹もお肌もキレイ☆デトックスウォーター♪
by ajj1117

材料(2人分)
ミネラルウォーター / 2リットル
グレープフルーツ / 1個
レモンかオレンジ / 1個
キウイフルーツ / 1個
きゅうり / 2分の1
しょうが / 2分の1
レシピを考えた人のコメント
ビタミンたっぷりでお肌も喜ぶよ♪
詳細を楽天レシピで見る→
デトックスウォーターだけでなく・・・
気分で使うフルーツを変えたり、デトックスウォーターに(味変?)レモン汁やグレープフルーツのしぼり汁を入れたりすることもあります。
フレッシュフルーツだけでなく、韓国で人気のドライフルーツを使ったフォンダンウォーターを利用してみてもよさそうですね。
これからの時期、だんだんと暑くなってくるので脱水や熱中症が気になりますね。
デトックスウォーターでしっかりと水分を摂って、熱中症対策と共にダイエットを加速したいです。