うちのねーさん、言動がとても成長している割に、身体の成長はゆっくり目で…母子手帳の成長曲線の数ミリ下を曲線と平行に進んでいます。
あまり気にしない方がいいと、検診でも言われましたが、後半年くらいで幼稚園。
嫌でも身長が目立ってしまうようになるので、何とかしたい!と言うことで、ねーさん成長プロジェクト?を立ち上げたいと思います(笑)
現在の身長&体重
ねーさん、今月で3歳と11カ月になります。
現在の身長は壁掛け身長計によれば、90.2㎝位、体重は12.4kg位。
スクスクのっぽくん
成長を妨げる、困った行動
ねーさん、成長をするために必要な2つのことが足りません。
①睡眠
目が硬いと言ったらいいのでしょうか、大人顔負けなくらい寝ません。
色んな人のされている睡眠導入へのパターンを参考にしてみましたが、一向に寝てくれず。
おやすみロジャーすら。
…むしろ私の方が眠くなってしまう(笑)
朝早く起こそうが、お昼寝を妨害しようが、夜中まで起きる…
20時くらいに寝入っても、22時くらいに起きてきて、そこからは目が冴えてしまうようです😢
無理に寝かそうと2階の部屋に連れて行くと、途中でごそごそしだして、下手したら勝手に階段を上下し落ちた…ということが先月あったり(現在は落ちたこともあって、階段では遊ばないと学んだようです)。
※本当は階段に柵をつけてたのですが、ボンの病気以後、ボンが自由に行動できないので、外しています。

②食事量
食事中、落ち着きのない子っていませんか?
ねーさんがそれで。
食事に集中しない、時間がかかる、眠たくなる、お腹いっぱい…そんな感じの繰り返して、食事の時間にイライラしなかったことが今まで一度もありません。
対策に、家族以外との食事などをしてみたのですが、テンションが上がってしまって更に食べなかったり、食べさせてと甘えたり…普段よりももっと大変になります。
食事内容も色々と対策してはいます。
お弁当にしてみたり、お子様ランチにしてみたり、どんぶりにしてみたり、麺類にしてみたり…
でも、結局しっかり食べるのは、おやつや果物ばかり。
特に、スナックやグミ、チョコレートなどのもの。
…気持ちはわかるんですがね💦
ねーさん成長プロジェクトの内容
↑と言うことで、睡眠に関しては幼稚園など、環境の変化がないと今の状況だけではなかなか改善できそうにないのですが、食事に関して、もっと色々試してみたいと思います。
- 食事の時に怒らないようにする(できるだけ集中できる環境づくりをする)
- 1回の内容を今までよりも少なくして、間食する達成感を感じてほしい(普段も少なめですが、回数を増やす分、今までの2/3位にしようかなと思います)
- 1日の食事回数を増やす
- おやつはお菓子を辞めて、フルーツや手作りのものを
とりあえず、一旦これで様子を見てみようと思います。
1回目のおやつ
プロジェクト1回目の記念すべき(?)おやつは…

ホットケーキにしました。
今回は普通のホットケーキミックスを使うのではなく、
森永の成長応援ホットケーキミックスを使いました。
このミックス、小分け小袋1袋が100gなので、少食のねーさんには使いやすいサイズ。
普通のHMも100g小袋になってくれてたら、助かるのにな~…なんて。
最近、お手伝いをしたがるねーさん。
今日はホットケーキの中にレーズンとリンゴを投入するので、りんごの芯を抜くのを手伝ってもらいました。

それに、この切り方だと、皮も一緒に食べやすいので、ねーさんも皮ごと食べてくれます。
後は普通にホットケーキを用意するだけ。

フライパンにバターを引いて、クレープのように生地を丸く伸ばしたら、その上にりんごを置いて、りんごの上に生地を乗せる…
お好み焼きみたいですよね(笑)
本当はホットプレートを出して一緒に作りたかったんですが仕事の時間が迫っていることもあって、フライパンで焼きました。

仕上げにはちみつを…
このミックス粉、元々甘みがあるのではちみつナシでもOKでした。
今回は1/3袋分を出したのですが、全部残さずに食べてくれたので大げさに褒めました(笑)
これからも色々と工夫して作っていきたいと思います。

まとめ
子供にとって、おやつ=捕食なんですよね。
ずっとずっと、ご飯ばかりは楽しくないだろうから、甘いものなどもうまく取り入れつつ、しっかりと栄養を摂ってもらえるように頑張っていきます。
すぐに平均身長に追いつく…は無理でしょうが、1カ月に1㎜でも2㎜でも平均に近づけるようにチャレンジ頑張ります!!
