子供のころから、うちの家系は血圧が高いので塩分は控えめにしないといけないと父親から食事の味付けについては厳しく言われてきました。
そして、今の私くらいの年から、父も血圧の薬を飲むようになって、いつかは自分もと思っていましたが、先日の健康診断の結果が自分の中でかなりショックだったので、体のためにいいことなどをしようと思い、まず気になる高血圧について調べてみました。
高血圧ってどんな病気?
高血圧は、サイレントキラーとも呼ばれ自覚症状がほとんどないのに、放置していると心臓病や脳卒中、腎臓病など命に係わる大きな病気の原因となります。
実は、高血圧の約90%は原因がはっきりしない本能性高血圧と呼ばれる生活習慣病で、遺伝的な要因や食塩の摂りすぎなどの食生活、そして肥満などいろいろな要因が絡み合って起こるんだとか。
サイレントキラー、怖いですね…
高血圧治療の目標は、140/90㎜Hg(家庭で計る血圧は135/85㎜Hg)未満になること。

上の画像は先日の健康診断の結果で使ったものですが…ちょうど私の血圧が載っていまして。
下の血圧が載っていないですが、上が148なので、確実に高血圧判定ですね。
そういえば、健保の検診の時に、高血圧の冊子をドクターに渡された記憶があります。
血圧の正常値は?
治療の目標が140/90㎜Hgということは、それ以下だったらいいのか…と思いますが、実は正常値はもうちょっと低く。
120/80㎜Hg以下が望ましいそう。
と言っても、これでもまだ高い方なんです。
110台/70台が好ましいとか。
ちなみに、血圧の話をするときによく「上」とか「下」って表しますが、私はその働きを知らずに言っていましたが
- 上:心臓が収縮して血液を送り出す圧のこと。
最高血圧、収縮期血圧とも呼ばれる。 - 下:心臓が拡張して血液が心臓に戻ってこようとする圧のこと。
最低血圧、拡張期血圧とも呼ばれる。
こういう意味があったんですね。
上が高いと心臓が頑張らないといけなくて、下が低いと血液循環がうまくいっていないということですね。
こう調べると、人体って深いな…と思います。
高血圧の予防方法は?
高血圧の予防には
- 減塩
- 減量
- 減酒
- 禁煙
の4つ+服薬が言われます。
昔から減塩はよく言われていますよね。
私が父から言われていたのも、これで。
うどんのだしを飲んだら怒られ、カップラーメンは月に1回以下。
そんな生活でした。(おやつに近所の駄菓子屋でブタメンを食べてたのは内緒…)
この4つの中で、実は血圧を下げる効果が一番高いのは減量(ダイエット)だそうです。
減塩は個人差が大きいのですが、日本人は塩分を摂りすぎなので、普段の調味料を減塩タイプに変えるだけも効果はあります。
今は減塩タイプの調味料も随分とおいしくなっているので、無理やり感なく自然と減塩できそうですね。
高血圧とダイエット
肥満になると高血圧を発症しやすいので、高血圧の予防&改善にダイエットは有効だそう。
というのも、
体重を1㎏減らすと、血圧は約2㎜Hg下がる
と言われているからです。
私、上が148だったので、130以下に持っていくためには、単純計算で9㎏ものダイエットをしないといけません💧
でもここで焦って、1か月で9㎏!的なダイエットをすると続かないし、身体にもよくないので、徐々に確実に減らしていく方法を選ばないと。
もちろん、体重を落とすだけでなく、それを維持していくことにも意味があります。
そのためには、普段のダイエットよりももう少し厳しい内容のダイエットをしないといけないのかとちょっと不安になりますが、DASH(Dietary Approach to Stopping Hypertensionの略)ダイエットと呼ばれる、普段の食事に少し気を付けると実践できる高血圧の人に向けた食事療法などもあるので、血圧を下げることを1番の目標にする人は、DASHダイエットにチャレンジしてみてはどうでしょうか。
ダイエットをしながら血圧も下げていこう!
私の場合は、確実に
以前、ダイエットのためにウォーキング(と言いつつポイ活投資ですが)をしていこうと書きましたが、それだけではなかなか体重が減らず。
その上、頑張って歩いた日の翌日の足のだるさがひどく。
これはウォーキングだけではなく、筋力をアップするための筋トレをしたり、足のだるさのための栄養補給をしたりと工夫しなければいけないなと感じている今日この頃です。
食事を抜いたらすぐに体重に反映されるのに対して、運動はすぐには繁栄されないし、むしろ筋肉がつけば体重が上がってしまってモチベーションを保つのが難しいという難点のため今までほとんど続かなかった運動。
この私に続くのか…
ただ、高血圧の人は激しい運動を行うと心臓に負担がかかってしまうので、あまり強い運動はオススメできません。
でも、高血圧を放置していると血管が傷ついてしまうし、命の危険を招く病気の発症にもつながるので、食事で徐々に…そして確実に体重を減らして、軽くなった体に少しずつ運動で負荷をかけていこうと思います。
最近、ちょっとカーブスが気になってます。
誰か周りで体験した人、いないかな…