今回こそ、最後のダイエットと意気込みつつ、毎回失敗しているダイエットですが、この1か月は自分ではちょっと今までと違う感じがします。
基礎代謝が上がるといいな…
40代に入って、代謝も落ちているこの頃。
やっぱり大事なのは、代謝を上げることかな?と思って、運動…はつらくて続かないので、ちょっとした体操を待ち日頑張ろう!と思ってみたものの、そうは上手くいきません。
でも必ず2日に1回は、ラジオ体操を思いっきりこれでもか・・・と伸ばしながらゆっくり行っています。
これをするようになってから、伸びるって大事だなぁと思うようになりました。
というのも、朝は身体がなんだかだるいんですが、伸びると気持ちいいし、何となく体の調子がいい気がします。
代謝が上がっている…のかはわかりませんが、肩回しやお腹回しなど、ひねりが入っているので、細くなってくれると信じて続けたいと思います。
食事内容改善
今までの私は、わがままな食事内容でした。
ダイエットのブログを書くときは、決心がついて数日はちゃんとしたダイエットメニューを食べるのですが、気が緩むともとに戻ってしまいます。
これじゃダメだと思っていても、なかなか変えるきっかけがなかったのですが、今回こそはちゃんとした食事内容に変えようと思い一念発起しました。
まず、ここ最近の大まかな食事を見直してみると、
朝食は大量のパン
昼食は丼ものやうどん、お弁当
夕食は外食が多い
これじゃ、デブまっしぐらですね。
だからと言って、毎食の食事を変えるのにはかなりの努力が要ります。
なので、内容を変えやすい昼食からチャレンジすることにしました。
温活&腸活
今まで、仕事帰りにふら〜っとマクドへ行ったり、やよい軒や丸亀製麺等々、自分で作るよりは持って帰って食べるメニューの手軽さを選んでいた私。
でも、ちゃんとしようと思い、色々とダイエットメニューを検索して、温活&腸活を取り入れた食べるスープメニューを取り入れることにしました。

こちらは、最近結構はまっているもずくスープ。
味に飽きたら、ラー油を垂らして酸辣湯風に。

こちらは、韓国風スープ。
具にサラダクラブの10種ミックスも入れて、一度でたくさんの栄養が摂れるように。
味変にはキムチを入れて…
そして、スープを作っていてだんだんと自分の食べる量がわかってきました。
だいたい400㏄分作れば、2/3でおなかがいっぱいになる…
そして、残り分を翌朝に回せば、パンを食べる量が減って、ダイエット加速になるということに気づきました。
アトピー快調
最近はとても快腸です。
それから、アトピーがずいぶんとましになっています。
身体の中にため込まないことが大切だと改めて感じました。
アトピーの食事療法でネットを調べると、小麦粉やバターはアトピーによくないとよく書かれているのですが、余ったスープを翌朝に回すことにしてから、大量に食べていたパンが減りました。
それもあって、アトピーが改善したのかもしれません。
私の理想は、抗アレルギー剤などの薬を飲まずに生活できること。
このままの生活を続けたら、もしかしたらそれが叶うかも??なんて夢を見ています。
同じ作るなら、薬膳の本やアトピーにいい食材を調べて、もっと効果を得られるスープを作りたいです。
どれだけやせれるかな?
さて、この生活でどれくらい痩せれるでしょうか…?
来年の話になりますが、3か月後に健康診断があります。
また、あの時期が来るんです…
体重公開処刑。
まぁ、もうあきらめているのですが、それでも、前回よりはいい数値にしていたい…と思うのが性ですね。
前回は検診時に、血圧と腹囲と体重を指摘されたので、今回こそは・・・!とあと3か月スープと体操を続けて、さらにその上に何か工夫をできるようにしたいと思います。
ダイエットの最終目標は、現時点より-25㎏!
よーし、頑張ろう。