日記

かなり増えた(体重)ので、ダイエット頑張ります

1週間、ねーさんの学級閉鎖でこもっていたせいか、気づいたら体重が2㎏も増えていました😅
そして、その時についたおやつ生活がやめられず・・・夜中にも時々💦
よく考えたら、そりゃ増えるわ…と思うような生活をしていたことを猛省。
ということで、今日からダイエットを頑張ります。

ハマってしまった魔のお菓子

実は先日、チョット遠いところにある新しいスーパーへ行ったときに、ふと気になったお菓子を購入しました。

これ。
チョコレートフュージョンのホワイトチョコ。
普通のチョコもおいしいのですが、私的にはホワイトの方がお気に入り。

アルフォートに似ていますが、こちらの方がビスケットがパサパサなような…
でも、チョコの味が、私的にピッタリで。
ついつい1箱開けたら食べてしまいます。
さて、このチョコ、何が魔なのかと言いますと、↑の写真で確認できますが、1箱あたりのカロリーを見てください。
そして、糖質(炭水化物)…
1箱止まらなくて、ペロリっと食べてしまう、そんなお菓子。
1箱食べたら512kcalを越えます(1箱102gなので)。
ダイエット中の1食のカロリー分!!

でもね、止まらないのです。
だから、今回買い込んだ6箱を1週間もせずに、すぐに食べ切ってしまいました💧
間違いなく、アウトですよね。
おかげでとーさんに、顔が丸くなったと言われてしまいました。

どんな方法でダイエットしようか・・・

さて、今までも何度もチャレンジして失敗して、リバウンドして…
もうダイエットなんてしたくない!!と常に常に心に思っているのですが、ついつい食べ過ぎて…を繰り返しているダメダメ人間な私。
さて、どうやってダイエットしたものか…

年齢が増えてきたせいか、ここ最近朝夕の足のむくみなどもひどくなってきています。
そして、日々の疲れが抜けない。

ということで、やはり激しい運動なんて出来っこなくて。
そんな中、ちょうど先日ゆらころんが我が家にやってきました。

せっかく使うのだから、効果的に…と思い、YouTubeで、一か月ゆらころんをやってみて…という動画を上げている方がいらっしゃったので、みてみたら残念なことに、これだけだとダイエット効果が薄いようです。
でも、全く運動しない私にとって、このゆらころんは、あのしんどい腹筋を毎日続けることができるアイテムで。
1日3分くらいゆらゆらしているだけなのですが、翌日確実に筋肉痛が来ます(笑)
それと共に、後ろに倒して、背中を反らしたりしてストレッチに使ったりしています。

大きな筋肉の太ももやおなかは鍛えた方が消費カロリーが大きい…んですよね。
大きく痩せなくてもいい。
ただ、このブヨブヨは何とか少なくしたい…そう思いながら毎日韓国ドラマを観つつゆらゆらしています。

摂るものを減らす方が、結果が早い?

運動でのカロリーよりも、食事を制限した方が体重が減るのは早いですね。
そういえばなんですが、よく考えたら私、最近のダイエット情報に触れていません💧
ちゃんと勉強もせず、ちょっと古い情報から選んだ独自のダイエット法でも痩せるでしょうか(笑)
まぁ、いっか…

ということで、基本的に平日の昼食をダイエット食にしようかと思います。
平日の昼食は私1人で摂ることが多いので調節しやすいかなと。
これからいろんなものを試していこうかと思いながら、とりあえず初めはもち麦で…
パッケージも写真を撮ればよかったのですが、もち麦スープは加東市のもち麦を使ったやつで。

写真は梅味ですが、私個人としてはカレー味の方がもち麦の独特のにおい(苦手なんです)をあまり感じることがなくて食べやすいなと思いました。
おかずは、電気圧力鍋で作った手羽元の生姜煮。
最近、電気圧力鍋にはまっています。
どんなお肉も魚も柔らかくておいしくなる…もう、魔法の道具ですね。

魚が好き

最近、ねーさんが焼き魚を食べたがるようになりました。
普段そんなに魚なんて買わないので、もしかして給食の影響??
先日は急にサンマが食べたいと言い出したので、フライパンでサンマを焼くことに。

魚って骨があるから本当に苦手で(何歳なんだってつっこまないでくださいね笑)できるならあまり利用したくないのですが…
でも、魚はヘルシーだし良質なたんぱく質源だしとダイエットにいいので、これからは積極的に食卓に取り入れるようにしていこうと思います。

生の魚を買ってきて調理…もいいのですが、まず魚が苦手な私。
そして、一応治ってはいますが、手根管症候群からこっち、あまり包丁を使いたくない私。
ずぼらな私。
そんな私が魚料理を作るなら

こういうセットがとっても重宝します。
だって、骨がないからそのまま食べれるし、フライパンで焼くだけもOKですし。
何よりも下処理をしなくてもいいのが大助かり。

それから、イオンのパパっとできるお魚シリーズも便利です。
カット野菜と合わせて炒めて…
ってこんな話してたら、いかに私が料理を怠っているかがばれてしまう(笑)

シラスと業スのとろサーモンも忘れてはいけないお魚ですが、それだけだとバリエーションが少なすぎて、栄養が偏ってしまうので、ここ最近はちゃんとこういう、手を抜けるけども、栄養はしっかりと摂れるものを利用するようになりました。

しかし、魚って、お肉よりもご飯が進んでしまうのが私的に厄介な点です。
ここをセーブできるようになれたらいいのですが。

おやつ、変更してみたけども・・・

チョコは絶対にダメだ…けど、でも何かおやつが食べたい!!って衝動に駆られた時用に、写真の1本満足バーを購入しました。

昔、草薙君が宣伝してたチョコしか知らなかった私。
今、このシリーズ、結構種類があるみたいですね。

1本満足バーという名前だけに、しっかりと食べ応えがあっていいのですが、かなり膨らんだ私の胃には1本では物足りず、2本必要でした💦
なので、全然ダイエットの味方ではなかったりします。
でも、一番初めに書いたチョコレートよりもこの1本満足バーを2本食べた方がカロリーは抑えられるので、とりあえず応急処置的なケアとして利用したいと思います。

一度くるってしまった食生活は、なかなか元に戻りませんね。
でも、ちゃんと調節して、せめてとーさんに指摘されない位の体型を維持しておきたいです。
明日から…今から改めてダイエット頑張ってみたいと思います。

頑張りの記録として、食事の写真も撮れたらいいな…