日記

暑さと身体の調子…

最近、本当に暑いです。
朝の8時台にねーさんを学童に送って仕事に行くのですが、本当に8時台??と思うようなぎらぎらとした太陽が出ています。

いつも夏場はバテて痩せる

うれしいのかうれしくないのか…
私、夏場が色んな意味で苦手で、バテてご飯が食べれずに自動で痩せます…
と言っても、仕事に行かなかったり、家にこもっていたりすると、いつも通り普通にご飯を食べ、おやつを食べとするので痩せませんが。
最近は、仕事が終わり次第すぐに学童へお迎えに行くので、家に着くのが2時前後。
それまでにジリジリと焼けつくような日差しを浴びて、食欲が出ません。

おかげで、水分だけは異様に摂って、食事(特に昼食)が入らず、1週間で3㎏程痩せました✌
…普通の人はだめですが、私くらいになるとこれくらい落ちた方がいいのです(笑)

でも、食事を摂らないと排泄のリズムが崩れてしまいます。
腸内環境が悪化するとアトピーが悪化してしまうので、今年は久々に

ためして寒天を飲んでいます。
最近知ったのですが、これ、グレープ味も販売してて、レモンはすっぱくて飲みづらい人にはグレープ味がおすすめです。

私は何となくこっちの方が食欲がススム気がして、レモン推しですが。

寒天のおかげもあって、排泄はスムーズだし、チョットだけダイエットで来てるし、このまま体力を失わずに行ければいいなと思っています。

あせも・汗かぶれ?アトピー?

3週間くらい前、どばーっと全身血まみれになってしまいました。
一昨年くらいから、夏場の汗で、あせも・汗かぶれ?アトピー?と区別がつきにくい症状が続くようになって、夏場は本当に辛い…

今年も例外ではなく、本当に辛くて。

で、病院を変えました。
変えたというよりは、戻したと言った方がいいのかな?
私が、20代のころのアトピーがピーク時に通っていた病院に通うことにしました。
だって、数年通ってみましたが、特に症状が改善されたわけでもなく。
平行線のままなのであれば、違う治療法を試してみた方がいいかもしれない…と。

話をしてみて、やっぱりこの先生がいい!と感じました。
というのも、話し方はものすごく淡白で、診察はほんの1.2分で終わるんですが、質問したらしっかりと納得いくまで説明してくれるし、薬についても不安があれば飲み合わせなんかも目の前で調べてくれたりするので、安心してお願いできます。
アトピーって結構先生の対応がズサン…というか、診察室に入って、様子を聞いて薬だすから次はいついつね…と言うので終わることがほとんどで。
ひどい病院なんかは皮膚の状態すら確認しない。

ストレスも原因になるので、お医者さん選びはしっかりしないとな…と改めて思いました。

PR ファンくる

で、1回目に出していただいたお薬…飲んでもあまり効果が表れず…
痒いし、相変わらず血まみれだしで。
2回目に行ったときにもらったお薬が、『これだけで効くと思うけど、副作用がきついよ。』と言われたもので。
飲んで4日目。
うん、血まみれはだいぶん無くなったし、赤みも減ってきた…
でも、眠気が😢

アレルギーを抑える薬、どうしてこんなに眠いのでしょうか…
今回の薬は分3で毎食後に飲むのですが、昼寝をしないと頭がフラフラします。
本当は眠気が辛いから、あまり飲みたくないのですが、やっぱり効果>眠気でこのお薬はしばらく手放せないだろうなと感じています。

そうそう、久々にあせものお薬を処方していただきました。
←冷蔵庫に保管して、使うときに振って塗るやつです。
でもね、これは使ってはダメでした。

というのも、このお薬の原材料には、スーッとさせるためにハッカ油が入っています。
ハッカ油、猫には有毒なんです。
気化するので、取り扱いも注意が必要です。


なので、こちらのお薬、仕事場で、どうしても痒い時にだけ利用するようにして、普段は絶対に猫たちのそばにないようにしています。

ピルから治療薬へ変更

それから…、子宮腺筋症で先日産婦人科に行ってきました。
以前は子供が欲しいと伝えていたのですが、今回、先生からのヒアリングで妊娠希望しないと伝えると次回から、ピルから治療薬へ変更するというお話を頂きました。

子宮腺筋症、治療となると避妊になってしまうから、今までピルを飲んで様子を見ていたのですが、もう妊娠を希望しないと覚悟を決めたので、早く治療し、少しでも楽になりたいと思っています。

ピルを飲んでからの体調について、記録しておこうと思います。

1シート目
初めて飲んだ時は生理が来ませんでした。
なので、痛みもなく、幸せな時間を過ごせました。

2シート目
1シートの終わりのダミー薬のところで生理が始まりました。
痛みはおそらく普通の人と同じくらい?(頭痛薬でしのげる程度)
量はおわりかけ?と思うような感じで1週間ほど出血がありました。

3シート目
2シートのダミーを飲んでもこず、3シート目を飲み始めて3日目に来ました。
この時は、遅れたからか、脂汗が噴き出るような痛みがあり、2日目にあたる日は寝込みました。
ただ、量はそれほどなく、だらだらと9日くらい出血が続きました。

4シート目
現在です。
3シートのダミーではこず、4シート1日目で来ました。
量は相変わらず多くなく、痛みも薬を飲むほどではありませんが、頭痛がひどく、そのために1.2.3日目は頭痛薬を飲んで過ごしました。

私は元々32日から35日周期だったので、ピルの28日周期にまだ体が慣れていないようで、始まるのが結構遅いですが、28日周期に体が慣れるともう少し楽に過ごせるのでしょうか…

まぁ、あと2シート飲めば、治療薬に切り替わるので、今よりも楽になることを願ってあと2か月ちょい過ごします。

2代目終了、3代目へ…

なんのこと?なタイトルですが(笑)
先日、とうとう2代目が終了しました。

これです。
コストコのラップ。
このラップさんには、かなり長い間お世話になっていて。
ねーさんがオムツをしていた頃からなので、2代目3年は利用していました。


…と言ってもうちでは従来のラップとして使うよりは、生ごみを包んだりおむつや汚物を包むのに使ったりと、本来の使い方はあまりしてないのですが、本当にこれ、コスパ的にも大有りです。
下手な保存袋とかでにおい遮断するなら、これでグルグルした方がにおいがない!

コロナが流行ってから、このラップを見かけることが無くなりました。
何度もコストコに行ったのですが、出会うことができず、スタッフさんに聞いても最近は入ってこない…とのことでした。
これは我が家にとっては大ピンチ。
ネコの砂、どうやって捨てるのよ…
におうじゃないか…
と困っていたら、

スタッフさんからこちらを勧められました。
あの大きなサイズが、残りを気にしなくていいからよかったんですが、こちらもこじんまりとしている割には、結構な量があるので買ってよかったと思います。
それに2本セットだったため、1つはキッチンで使うのでレンジの上、もう一つは捨てるときにすぐに使えるように猫のトイレそばに置くことにしました。

さて、3代目のこれはどれくらい持つのだろう…
なんかよくわからない楽しみが増えてます(笑)

悲しい世代交代

実は先日、

ウーパールーパー『ながいさん』が無くなってしまいました。
あまりの突然に、家族全員が辛い思いをしました。
特にねーさん。
自分が選んだお気に入りの子だったので、翌日は、空の水槽を眺めて『ながいさんがいてくれるかもしれない』とそこから動きませんでした。
ティコ・チャコの件で、死というものを感覚的には理解しているようですが、心の整理ができず、とても辛そうでした。

翌日、そんな様子を見かねたとーさんが

たまたまリューシスティックがいた(10匹のうちに1匹だけ)ので連れて帰ってきました。
ねーさんは『ながいさんが帰ってきた〜』と大喜び。
また、悲しい思いをしないように、今回はみんなでちゃんと知識をつけてお世話していこうと話し合いました。

ながいさんはちょっと黄色みが勝ったピンク色をしていたのですが、今回のこの子はかなり白い。
なので、名前負けしても嫌だし、ながいさんの代わりにはしたくないとのことで、名前を『白玉ちゃん』にしました。

元気に大きく育ってくれますように…