日記

外食からの脱出…物の値上がりひどい!!

最近、本当に色々なものが値上がりして、大変ですよね。
うちの仕事場でも、毎月のように値札の張替えが行われています…

とーさんの副業が決まりました

ありがたいことに、先月末にとーさんの新しい副業が決まりました。
ただ、以前のものと比べたら収入的には下がるのですが、自宅から自転車でも通えるところにあるので、無駄な通勤時間やガソリンの消費も減らせて睡眠時間の確保ができやすくなりました。

ただ、以前は週3で長時間でしたが、今回はほぼ毎日2.5時間。
なので、日々の疲労蓄積の回復がとっても大切で。
そして、『起こす&起きてるか確認』が必要になりました…

以前は夕方に帰ってきて、22時に起きる…という生活でしたが、今回は夜中の1時過ぎに起きるため、結構辛いみたいです。
まぁ、前回の場合は眠れていないこともあったりで、どちらかというと眠れる今の方がまだマシなようですが、それでも人が寝ている時間に起きて仕事をするのだから、負担は大きいですよね。

なので、応援の意味も込めて、毎日1時過ぎまでは、私も起きていることにしました。
その間に、私自身も副業でPCいじり(笑)
マイナス街道に見えてきた、小さな希望の光…その光が消えないように、そして大きくなるようにあと数年は一緒に頑張って行かないといけません。
長いな…と思いますが、これも仕方ないこと。
人生にハプニングはつきものだし、ティコ・チャコと過ごした時間が大切だった分、頑張って乗り越えないと、負のイメージになってしまうので、今が踏ん張り時だと思っています。

それって高いの?がきっかけで気分が楽に

我が家の食費を救った言葉が、⇧の『それって高いの?』でした。
ことの発端は、牛肉が値上がりして、ねーさんの好きなステーキ肉などが4桁になってしまったことをぼやいたことから始まったのですが。

ちょうどその日は3人で食事に行った後にイオンに買い物に行きました。
時間的に半額シールを貼ってもらえるので、お肉コーナーや鮮魚コーナーに人がたくさんいて。
ただ、たくさん人がいるのに、牛肉のコーナーの前には人がいなくて。
ステーキ肉を見たねーさんが『これ、食べたい。』とパックを持ってきました。
見たら、半額で700円ちょい。
買うのをためらっていたら、ねーさんに『それって高いの?』と聞かれました。

普通、多分、高いんですよね。
私も値段だけを見たら、ゔ…となります。
でもその時に、直前に食べたラーメンを思い出しました。
家族3人で1食4000円弱。
それに比べたら、このお肉3枚買っても安いよね?と。

そう思うようになったら、買い物が負担ではなくなり、ある程度の予算は組みますが、各々が食べたいものを買おうという方向性になりました。

外食が減れば、食費が安くなる

多分、ずぼらな私だからこその方法だと思うのですが、外食が減ったら食費が安くなりました。
外食を減らすために簡単に調理できる食材を購入する…
好きなものを調理する…
とりあえず、何しかご飯を炊いておく…
そんな簡単なことをするだけでいいなんて。

手の件、そして子宮の件で日々、調子ががくーっと崩れる私。
毎日ちゃんとご飯を作るのが負担でしたが、とりあえずご飯さえあれば、最悪、とーさんがスーパーでお惣菜を買ってきてくれるという生活に落ち着きました。

それにちょっとだけ賢くなったので、レトルト商品のストックを定期的に消費(ローリングストック)という理由で手抜きの日を作ったりもしてます。
でも、これは本当に思うのですが、毎日家で炊いたご飯をたべていると、チン飯が食べれなくなってしまいます。
あの独特のにおいが…
なので、ときどきチン飯も食べて慣れておかないとね(笑)

夏休みのお手伝い

最近ずぼらに拍車がかかってきた私。
ご飯は無洗米を利用しているのですが、それすらも面倒な時がありまして(冗談ですが) 。
なので、ねーさんの夏休みのお手伝いは、ご飯を炊くことにしました。
これなら、毎日お手伝いをするというノルマもクリアできるし、私自身も楽ですし。
ゆくゆくは無洗米を辞めてちゃんとご飯の炊き方を教えないといけないと思いますが、今は、ちゃんと量って水加減を知るのを目標にしています。

災害時の時のためにも、お鍋で炊くことも覚えてほしいのですが、今は私がついていなくてもとりあえずご飯のセットができる…そこまでにはなってもらいたいです。

外食したつもりでプチ贅沢

普段からよく行っていたお店も、値上がりしていたり金額が同じでも量が減っていたり…
色んな所で、色んな人が大変な思いをしているのを感じるこの頃。
⇧で書いた通り、外食することを考えたら、こっちの方が…と思うものはそこまで我慢しなくてもいいというルールを自分で決めたら、本当に苦しかった買い物が楽にできるようになりました。
それに、ネット通販とかもしやすく💖

先日は

こちらを購入。
大山豚、おいしいって聞いたことがあって、ずっと気になっていたのですが、やっぱり普段は、なかなか手を出しづらいお値段で。
懸賞で貯めたポイントとかを使ってちょっとだけお安く手に入れるのミソですね。

1袋80gのお肉。
だいたい、小さな私の手のひらに収まるサイズ。
なので普段26㎝のフライパンを使っているのですが、3人分まとめて焼いて調理ができました。

調理の仕方もちゃんと紙が入っていて、説明通りにすればOK。
普通に焼くだけで立派な1品ができるので、とても便利でした。
肉好き&小食のねーさんですが、これは1枚ちゃんと食べ切ってました(笑)

ねーさん曰く、ハインツのケチャップとの相性が抜群なんだとか…
大人は塩コショウでいただきましたが、脂が軽くあっさりとしていて、とてもおいしかったです。

これは、リピしたいと思います。
でも、次はハンバーグかな…

外食費に出かけるために使うガソリン代。
それを使わなくていいなら、お取り寄せもありですよね。