とーさんの副業、連絡があって、2週間の予定が今月いっぱいお休みになってしまいました。
…しかし、困りました。
一か月か。
とーさんの副業、私のパート代よりも多くて。
さて、この穴をどうしたもんか…と頭を抱えています。
喘息はいい方向へ…
先日起きた発作、病院に行ってからはだんだんと減って、今現在、発作時の吸入をしなくてもいい状態にまで戻っています。
今日、予防の吸入薬が無くなったので再度受診してきました。
↓↓前回調べた血液検査の結果が出ていました↓↓

まぁ、これはなんとひどい💦
基準は170以下に対して、2147って。
いつもいつも、白血球とIgEだけは常に基準値の10倍以上で。
もう、笑うしかないですね。
先生が言われるには、喘鳴はなくなって胸の音もいい感じになりつつあるとのことでした。
確かに、今は歩いても、多少走っても、全然苦しくないし咳も出ない。
でも、まだ気管支が腫れているようで、肺活量が健康な人の2/3くらいしかないので、治療はまだ続けないといけないようです。
後日、皮膚科に行ったときに先生に相談したら、アトピーひどい人にはよくある話で、もっとひどい人は1桁違ったりするそうです。
それを聞いたら、ちょっと安心しました。
ぎっくり腰?ヘルニア?
副業お休み中のとーさん。
本業中にやっちゃいました。
一応、ぎっくりだと思われるけど、長引くようならヘルニアかもしれないので無理そうだったら来て…と整形外科で言われ、ブロック注射と点滴、痛み止めと座薬の処方をしてもらいました。
普段の生活が少しづつできるようにはなってきていますが、車の乗り降りが辛く、まだ通勤ができなさそうです。
でもね、有休で一応収入は賄えども、残業代や手当の分はつかないので、手取りが減ってしまうし💦
それに、次に書きますが、本当にピンチなんです!!
値上がりひどすぎる!!!!!
実は今月、我が家は車検でして…
持っていったら、タイヤのスリップサインが出ているから、交換しないと車検は通らないとのことで。
タイヤの見積もりをお願いしました。
・・・👀!
去年の冬、今回の車検の時にはタイヤを交換しないといけないな…と言うことで、あらかじめ大まかな金額を聞いていたのですが、今回聞いた金額はそれに+6万円の19万円でした。
もちろん、タイヤ代のみの金額なので、これに+αがあるのですが。
もう、本当にひどい話です。
かといって、安かった去年の時は、まだまだ走れるから問題ない状態だったし、値上がりを見越して交換…は、しなかったはず。
もう、ため息しか出ません。
なんとか家計の立て直しを頑張ろう!!
そんなわけで。
思った以上の臨時支出&予期せぬ収入減に立ち向かわないといけません。
だから始めました。
自分1人でのお買い物生活。
今までは、とーさんの車で家族そろっての買い出しがメインでしたが、それじゃとーさんやねーさんが欲しいお菓子なども家計から出てしまうので、仕事帰りに私が1人で買い物に行って、おやつが欲しい、ジュースが欲しいというねーさんには、とーさんに連れて行ってもらいなさいということにしました。
そして、支払いはペイペイを利用することに。
ポイントカードでチャージもいいのですが、私がよく利用する、一番近いスーパー・安いスーパー・スギ薬局・ホームセンター…この4つはペイペイが使えます。
なので、ポイントカードで特典を分散させてしまうよりも、ペイペイでボーナスを1つにまとめた方がお得感があっていいかな?と。

この日の買い物は2,500円以下で抑えられました。
一応3日分を予定…
栄養価などを考えたらもっと食材が欲しいところですが💦
そこは作り置きした

塩鮭&小松菜(ご飯に混ぜて食べます)で乗り切りましょうということで。
今回のメニューは

自分1人の昼食に、なんちゃってナポリタン。

ねーさんの大好きなオムライス。
お味噌汁は、田楽用のお味噌を使ったので、大根・にんじん・冷凍しておいたほうれん草と野菜のみにしました。

手羽元は、2日分に分け、照り焼き味の下味冷凍と、圧力鍋で大根と一緒に柔らかくして、
ミツカンのスープカレーと一緒にいただきました。
エノキは、私の昼食(ダイエットのため)に、1株+ウィンナーをチンしてポン酢で食べました。
野菜の買いだめ
こうやって節約を意識して買い物をすると、どうしても野菜不足&魚不足になってしまいます。
なので、安いお店で野菜の買いだめをして、自家製の冷凍ストックを常備するようにしていきます。
なかなか食費の節約は難しいですが、ちょっとずつ練習して、できる自分になっていきたいと思います。