日記

死ぬ気で、節約生活はじまりました

ずっとマイナス街道を抜けたい抜けたいと言い続け・・・
ときどき節約頑張ったりもしていた私ですが、チョット今回は話が変わってきました。
まだ、今のところは何も確定していない状態で、こうしていこうという方向が決まっただけなんですが、それを実現できる力を手に入れたい!!と真剣に考えています。

今の生活から6.5万円捻出したい。

今までとベースを変えず、生活の質をそこまで落とさず、今の状況で毎月6.5万円という金額を捻出したいんです(笑)
無理…かな?

でも、うちはエンゲル係数や日用品などの生活費がとにかく高い、そして光熱費も見直す余地がある…ということが先日改めてわかったので、減らすだけではこの金額に到達はしませんが、頑張れば半分近くは支出でカバーできそうです。

残るは収入を増やすし か…
私の在宅ワーク、頑張って月1.5万円。
あともう少し、とーさんが副業に力を入れてくれたら、いけそう??

ちー
ちー
ポスティング再開とか?

ガス代、どえらいこっちゃ!!

収入に関しては、こればかりは今すぐどうということはできないのですが、支出に関しては今すぐできるので、やっていこうと思い、光熱費などの見直しをしてみました。

そして、本当にここ最近になって気づいたことがあります。

ちー
ちー
我が家は、光熱費をクレジット落としにしてはいけない
ということ。

どういうことかと言いますと、しっかりと家計簿をつけて管理できる能力を持っている人ならいいんです。
でも、私のように、管理能力に乏しい人がクレジットで払うと、落とし穴にはまります。
今回、たまたま、6.5万円捻出の件があったのでガス代についてしっかりと見直す機会を持てましたが、普段ならきっと何も考えず

ちー
ちー
今月はガス代が高いな〜
で終わっていたはずです。
だって、ガソリン代も電気代も上がってますし。

今回私がシミュレーションで利用したのは、私が勝手に心の師と仰ぐ両学長も言われていたサイト

プロパンガス料金消費者協会です。
これ、絶対やった方がいいですよ…
うちみたいにほったらかしにしていたら、ガス会社の儲け、かなりやばいと思う。

というのも、今回我が家の利用料金を計算してみたら…だいたい月に3,500円位安くなるようです。
初めのころはそこまで悪徳ではなかった(笑)、現在利用中のガス会社。
7年の間にずいぶんと肥やしにされていたようです。
それに、ガス代だけでなく、だいたいの地域や家族の人数的な使用料との比較もしていただけ、今回の見直しにとても役立ちました。

さぁ、食費はどうしていこう…

手根管症候群の手術からこっち…
一応治ったんは治ったんだと思うのですが、また最近感覚がおかしいと思うときが増えてきているように感じます。
それに筋肉がまた痩せてきているような?

再発でしょうか…💧

そのため、手休日を作るという名目で増えた、外食・中食。
これがまた一気にエンゲル係数をはね上げました。
でも、再発のことを考えたら、無茶は出来ませんし、バランスが難しいです。

でも、6.5万円のため…そう思って、ここ最近は色々と工夫してはいます。

これは先日の夕食。
この日の作業は大根の皮むき+カットのみ。
あとはカットされたものを使ったり、下味調理済みのものを使ったり。
やっぱり電気圧力鍋、選んでよかった…
かなり便利です。
料理下手の私は、そこまでレパートリーがないのがたまにキズですが。

こうやってカットして、あとは調味料を入れて1時間ちょい。
勝手に出来上がっているなんて、本当に楽です。
今は家族がいるからおかず単品は避けるようにしていますが、きっと1人暮らしだったらズボラしてます(笑)

そして昨日の夕食がこれ。
私がカットしたのは、豚肉のみ。
あとは、ねーさんに切ってもらいました(笑)
他のお手伝いはNGなのに、料理に関してはかなり積極的に手伝ってくれるので、ビバ娘!!です。

家庭菜園を目指して

食費節約に、家庭菜園がいいようですね。
虫(たとえ蝶でも)ダメな私、絶対に家庭菜園は室内での水耕栽培しかしないと思っていたのですが、水耕栽培、猫がいるとやばいですね…

せっかく芽吹いても食べてしまう😅
先日はブルーベリーの木をやられました。
結構実がついていて、いい感じのものだったのに、大雨で植え替えれなくて玄関に置いていたら翌日、ほぼ実無しの寂しい枝になっていました。

ブルーベリー大好きなねーさん。
大泣きしました。

そんなこんながあって、水耕栽培をあきらめ、でも何か栽培したいな…と思っていた矢先にいいもの見つけました。
実は去年、ホームセンターで見つけたんですが、なかなか購入する勇気が出なくて売り切れてしまったという代物。

デルモンテから出ている、ミニトマトと丸型ナス。
去年はピーマンもあったような???

これ、何がいいかと言いますと、ありがたいことに肥料も入っているので、水をあげるだけでいいそう。
支柱もいらないみたいだし。
栽培初心者の私でも失敗しなさそう??

ただ、何となく割高な気はするんですが、初めての野菜ということで今年は目を瞑ることにしました。
来年も買うかもしれませんが(笑)

今日袋を見たら、小さな、あおいトマトが数個ついていて、早く大きくならないかと楽しみで仕方ありません(笑)

…でも、我が家の周りに、かなりの量のダンゴムシが発生しております。
一応忌避剤を置いているのですが、その周りにウヨウヨいたりして、とっても気持ちが悪い。
なにかいい対策方法はないでしょうか…

締めて苦しい節約より、楽しみを見つけれる節約に

財布のひもをぎゅっと締めると、早く目標に到達すると思いますが、日々の潤いが無くなってしまうのはちょっと…
なので、家庭菜園など、楽しみもありつつの節約方法を色々と探っていこうと思います。

あとは料理の腕を磨く…ですかね(笑)
上手にお安くそして簡単においしく、見た目もよく…そんな素敵な料理が作れる自分になるように料理の研究をしていこうかと思います。

あと、もっといろんな野菜を作れる人になりたいです(笑)
もちろん、虫の対策は完ぺきにしないといけないので、調べるのに時間がかかってしまいそうですけど。
趣味が家庭菜園、結構素敵ですよね♪