実は、2週間ほど前からせき込むことが多くなり、週末からは寝ていても息ができなくて目が覚める、苦しくて眠れない…そんな状態でした。
1年ぶりの呼吸器科へ
私、予防治療が苦手で、『今痛い』時でないと進んで病院を受診しません。
だって、面倒だし、時間使うのもったいないし(笑)
なので、皮膚科(アトピー)は定期的に通っていても、あとの病院は自分のさじ加減でパスしたりやめてしまったりします💦
この呼吸器科もそうで。
なので、受診したときに先生に『久しぶり』と言われてしまうくらいです(笑)
先生からしたら、この季節の風物詩的な患者かもしれません。
本当は先週末に本当に苦しくて辛かったので、昨日受診したかったのですが、私の通っている呼吸器科は結構早くからコロナ患者さんの検査やワクチンに取り組まれているので、患者さんとすれ違う可能性が高く…
そんなところにねーさんを連れて行きたくないなということで、仕事が休みの今日の午前中に行ってきました。
ちなみに今日は、コロナ?な患者さんが2人ほど車で検査をされていて、1人で受診してよかったなと思いました。
死ぬかと思った話

朝、ねーさんを送っていく前に発作が起きたので、メプチンを吸入したのですが、病院についてしばらくして、効果が切れました。
今まで1回吸入したら1日は吸わなくてもよかったメプチンが、1時間ちょいしか持たない💦今日は本当に恐怖を感じました。
というのも、私、25歳の春に初めて入院というものを体験しました。
今回はその時に似ています。
1歩歩けばせき込んで…ゼイゼイはぁはぁとなり、しまいには咳のせいで吐きそうになる…
あの時は呼吸をするたびに胸に鉄板を乗せられているかのように重たい感じがしてたので、今回の方がちょっとましではあるのですが。
中待合から診察室に呼ばれて歩いた数歩で、発作が起きました。
もう、何もしゃべれないし、息も吸えない…
せっかく病院に来たのに、今死ぬかもしれないと本気で思いました。
でも、先生の処置は的確で、薬は本当にすごいですね。
すぐにベッドで点滴をしてもらって10分後には咳は残っていましたが、しっかりと呼吸ができるまでに回復していました。
喘息+気管支炎
点滴の前に、しんどかったのですが、レントゲンと炎症反応を調べるための血液検査を行いました。
そしたら、気管支炎も併発しているそうで、結構ひどい状態だったそうで。
午前中は点滴をしているから大丈夫だろうけど、午後からひどくなったりしたら入院も視野に入れて考えてと言われました。
そして、おなかも胸も、…むしろ身体全体に、もうガタが来ているんだなと実感しました。
でも、今入院してしまったら、ねーさんをどうしたらいいのか。
ただでさえ、学校への行き渋りやイヤイヤ期再来と問題が多いのに、預けるところもないなんて。
はっきり言って、入院なんかしたら、お先真っ暗です(笑)
なので、何があっても歯を食いしばって自宅療養にしなければ…と点滴を受けながら気合を入れていました。
ありがたいことに、お昼からは発作もなく普通に過ごすことができました。
ただ、夜になって吸入を使わないといけない状況にはなりましたが。
明日の朝からは、予防の吸入も始まるので、今の状況よりは幾分かましになるだろうと期待しています。
40代、しっかりとメンテをしていかないと
先日、市からの無料検診のクーポンが届きました。
今までは、子宮頚がんのみだったのに、今回は色々と。
悲しいかな、年を取ったということですね。
今は色々と症状が出て通院しているので、検診は秋以降の体調が落ち着いたときに行こうと思います。
そして、これからは食べるものや生活リズムを少しだけ…ほんの少しですが改善できるように衣食住の見直しをしないといけませんね。
韓国ドラマにはまって夜更かしとか、暑いから清涼飲料水のがぶ飲みとか、おいしくてはまってしまったらから、ランチは毎日トマたまカレーうどん(丸亀)とか(笑)
今の私には改善の余地多数。
とりあえず、毎日トマたまは控えようかと今、改めて思いました。
韓国ドラマはきっと、一番最後まで改善できないと自負しています。