先日書いた、バッキバキに割れた画面のスマホ。
修理に出してきました。
乗り換えたら安くなる?
待ち時間の間に、ワイモバの親子割の宣伝を見たので(現在はソフトバンク回線を使っています)、もしワイモバに変えたらどのくらいの金額になるか、見積もりをお願いしました。
というのも、私がFIREへの道を目指すために勝手に師と仰いでる人が、格安SIMをお勧めされていたので、今とどれだけの差が出るか知りたくなって。
見積書を見て、ちょっとびっくり。
今の私のスマホの使用量で計算すると…月額3,742円+現在の本体の残りの金額になるそうで。
…パッと見、とても安く感じました。
で、マイソフトバンクで今の金額を見ると…
その他もろもろを抜いて、単純に基本料1,780円+データ通信料3,500円=5,280円。
ワイモバにすると、1月1,538円安くなる計算です。
これは乗り換えるべき…?
でも、ショップのお姉さんと話をして、結局乗り換えないことに。
うちはとーさんとねーさんと私の3台を契約していて、学割だなんだでかなり料金低いということを知りました。
それに、ペイペイをよく使う私は、ソフバンの半額相当付与とかを活用しているので、逆に1,500円位なら支払いしていてもソフバンでペイペイを使う方がお得だと思われました。
ちなみに今月はくら寿司がお得なので、外食はくら寿司にしようと思っています。
ねーさん用スマホ代金
我が家、去年ねーさんが年中さんの時にスマホを持たせることにしました。
本当は、子供用の携帯を持たせたかったのですが、納期が半年以上先と言われ…
その時にすぐに用意できる一番安い(笑)スマホを購入しました。
そんなねーさんのスマホ代、ワイモバで見積もってもらったんですが、今のソフバンでの料金とさほど変わらず。
ただ、スマホを落とした時や万が一迷子になった時などの位置検索サービスの分だけプラスになってしまいますが、それは仕方ないというか、それのためにスマホを持たしたようなもんなので、ねーさんも変更はせずにそのままソフバンでいようと思います。
それに、ねーさんのスマホにもペイペイを入れてあるので今月我が家は6回もお得にくら寿司に行けます(笑)
固定費見直しで少しでも節約を…
今回残念なことに、せっかく見積もりをしてもらったにもかかわらず、支出を減らすことができませんでした。
でも、どうせ支出を減らすなら固定費を工夫したいと思って、ほかの固定費も見直そうと思い立ちました。
どうせ節約を考えるなら、変動費で小さな節約を都度努力するよりも、固定費で毎月自動的に節約できる方が気持ち的にも余裕ができていいですよね。
固定費
- 家賃(住宅ローン)
- 通信費
- 光熱費
- 保険
などですね。
今回見積もりをしてもらったスマホは通信費。
住宅ローンは今が最適なのは一昨年確認したし、保険も去年見直したばかり。
なので我が家でできるのはあとは、光熱費くらい??
あ、通信費で少し節約できることが判明しました。
それはTV📺
最近、うちのCSが調子が悪くてCDやDVDが傷があった時のように飛んだりフリーズしたりするんです。
なので、ほとんど観ることが無くなっている今、月額1,800円位ですが、解約することにしました。
これで1800×12で年間21,600円の支出が減ることになります。
その分、貯蓄や投資に回せたらいいのですが、これはとーさんの口座から落ちるお金なので、私はノータッチ。
なので、貯蓄にはなりそうもないです。
光熱費、どれくらい下がるかな…
電気代に関しては、関西電力の夜間がお得になるプランを利用しているので、これ以上は『使わない』くらいしか方法がなく、水道もそうですね。
あとはガス代。
うちはプロパンなので、契約する会社によって、ガス代はピンキリなんだそうです。
なので、こちらのサイトで検索してみて自分の家のガス代がどのくらいのものか調べてみようと思います。
ただ今月は、とーさんがもう明細を処分してしまったので、来月明細が届いたら調べてみようと思います。
少しでも減らせる方向であればいいのですが、このご時世なのでどこも値上がりで大変ですね。
でも、少しでも賢く出費が減る…減らせれるように頑張ってみたいと思います。
変動費も少し見直そう
この変動費に関しては、減らす=QOLの低下を招くからあまりしたくないんですが。
不思議ですよね。
都度努力をしているのに、効果は薄く。
そしてなぜか疲弊してしまう…
先日、実はとてもいいものをゲットしました。
それが
こちらの電気圧力鍋。
お祝いでいただいたカタログギフトで注文しました。
ずっと前から電気圧力鍋が欲しいと思いつつ、なかなか自腹で買う気にはなれず(笑)
このチャンスを逃さないように!と速攻で注文しました。
私、実際に使うまで、勘違いしていたんですが、電気圧力鍋って、調理時間が短縮されるわけではないんですね。
圧力をかけたり、抜いたりするのにも時間がかかるので、だいたい1時間弱かかるんです。
でも、1時間で魚は骨まで柔らかくなったり、お肉もすっとお箸で切れてしまうくらいで、これはゲットしてよかったと思える商品でした。
この圧力鍋のおかげで、作り置きがしやすくなって、外食が減りそうです。
いろんなレシピを作って、、もっと作れるバリエーションを増やしていこうと思います。
我が家で一番ウェイトが高いのが、外食のはずなので、1回でも2回でも外食が減れば、マイナス街道脱出も早くできるかもしれません。
さぁ、FIREへの道のりを1歩進みますよ〜!!