日記

40歳で始めます…衣食住(生活状況)の改善2

改善、進んでいるのか進んでいないのか…
体の中の変化はなかなか表面に出てくれないのが難点ですね。
でも、いつか結果が出ると思って、続けています。
今回は、すぐに結果の出る改善のことです。

家具の変更&部屋作り

最近(?)気づきました。
私、片付けられない人で。
そう言い切ってしまうと語弊があるのですが、片付けるのにかなりの時間を要するというか、簡単に言うなら、センスがない人。

でもそんな私だって、汚い部屋は嫌だし、すっきりとした生活がしたいので、頑張って片付けはします。
人の何倍もの時間をかけて(笑)

片付けるスピード<散らかるスピードの我が家では、私が片付ける意味があるのかわからない状態になっていますが…
来年はねーさんの小学校入学があります。
そうそう、先日、ずっと見送っていたねーさんのランドセル購入に行ってきました。
コロナでずっとじーさんに会えずじまいだったねーさん。
やっと念願のじーさんとのランドセル購入が出来て、嬉しそうでした。

そんなわけで、ねーさんの小学校入学に向けての家&部屋作りを始めました。

もう一人子供が欲しい!といまだに願っている私。
ハイローチェア・ベビーベッドなどを片付けられずに(にゃんこたちの憩いの場となっていますが)いたのですが、さすがにもう厳しいかな??というムードになってきたため、それらを片付ける方向に動いています。
ハイローチェアは、毛まみれでもうどうすることもできないので、リビングから違う部屋に移すか、ポイするかを考え中で、ベビーベッドはとりあえず枠組みを利用して棚として利用できるようにしました。

今すぐの行動に移せないのは、現在まだ入院中のチャコのことが頭をよぎるから。
この入院中の間にリビングのセットを新しくしたこともあって、これ以上、自分のにおいが薄れていたり、なじみのものが無くなっていたりしたら、帰ってきたときに不安になるかも?と思って、捨てる&移動させるのはチャコが帰ってきてからにしようと考えています。

掃除のしやすい部屋へ…

今まで、あまり家具について深く考えることなく、気に入ったものを購入していたのですが、今回、ねーさんの部屋(まだ形だけで高学年くらいから使用することになると思います)を作るのにも色々と収納や家具を買いなおすことにしました。

その際に、見た目ももちろんこだわりたかったのですが、何よりも、掃除しやすい&管理しやすいことを重視して購入を決めました。
かわいいものはテンションが上がるのですが、私のようなタイプには不向きで。
シンプルで掃除がしやすい方が、キレイが長続きしていいかな~と(笑)

かわいい棚と迷いましたが、シンプルで行くことに

すぐに掃除ができるシステム

それから…掃除をしようと思ってからスタートすると、私の場合…時間がかかるので今目の前に掃除道具がある方がきれいにできる!ととーさんにお願いして、各フロアに掃除機を置くことにしました。
一番複雑な造りの1階と、寝室と子供部屋の2階は、コンセントの差し替えが面倒なのでコードレスのスティック型、3階は1部屋しかないのでコード付きの掃除機を完備(笑)しました。

それから、フローリングの部屋は各部屋にクイックルワイパーを配置。
落屑が一番多く落ちる寝室にはクイックルワイパー用の掃除機を置いています。

⇧そこそこ大きい音がするので、夜中は使えないのが難点ですが、落屑が気になるときに、掃除機を出して…よりは簡単で便利なので重宝しています。
で、クイックルワイパーと共に置いてあるのがクイックルハンディー。

これは、掃除が楽になるんですが、我が家では1つだけ気をつけておかないといけないことがありまして…
実は…

この、デイ君。
造花やビニールを舐めるのが大好きで…
ティコの時のように異食をしないのが幸いですが。

なんとハンディも大好きなようで、もしゃもしゃと舐めまくるので、掃除をしたらすぐに隠さないと、埃を舐めてしまいます。

以前リビング用は、100均で購入した細長い筒状のプラスチックケースに入れていたのですが、柄の部分を噛んで引きだし舐めるので、最近はすぐとれるところに隠すようにしています。

まだまだいっぱい

今やっと、少し理想が形になりつつありますが、まだまだいっぱい変えたいところ、変えないといけないところがありすぎて、困惑中です(笑)
でも、1つずつ変えていけば、いつかは…と思って前向きに改善頑張ります。

アトピーに喘息…
次はダイエットも方法を変えないと…
なかなか進んでいないのが現状で。
アトピーが悪化すると、精神的にダメになってしまってふさぎ込んでしまうので、まずはアトピー改善を目指していきたいです。