日記

40歳で始めます…衣食住(生活状況)の改善1

本当は、キリがいいので4月の誕生日位をスタートにしたらよかったのですが、いろいろありまして…
つい先日から衣食住の大掛かりな改善をして言っている最中です。

今回の改善を考えた大きな理由1…アトピーの悪化

私の人生を大きく左右するものが2つあります。
その1つが、アトピー。

このアトピーで人生の半分を無駄に過ごしたと言っても過言ではない位、振り回されています。
特に、二十歳を越えて再発したころは、本当にひどかった。
十数件の病院で匙を投げられ、職を失い、生きる希望をなくして土佐清水の丹羽先生の診療所に通い詰めた日々は本当につらかったです。

それを思えば、今はまだ、まし…
でも、全身に強い痒み&傷が出来、趣味の温泉に行けないのはつらい。
夜も眠れないし、今回特にひどいと思うのが、頭皮。
ちょっと汗をかいただけで、強烈なかゆみが襲ってきます。
気が緩むと、思いっきり掻きまくってしまうので、傷もひどいし、頭皮全体に赤く炎症を起こしている状態で。

そして、ちょっとでも頭皮を触ろうもんなら、かさかさと落屑やかさぶたが…😢
落屑=不潔なイメージにつながるので、外では必死に触らないように耐える、それが最近のミッションになっています。

今回の改善を考えた大きな理由2…喘息

今まで、喘息とアトピーの悪化が同時に起こったことがなく、どちらかがひどい年はどちらかがましという感じだったのですが、今年は…

40歳になって体質が変化してきたのか、どちらもひどく、つらい状況です。
おかげで毎日薬漬け…(笑)
痰キリから抗アレルギー剤など数種類飲むことになりました。

私の眠前セット、ルパフィン&アタP
アタPは眠気がひどいので自分で調節して飲みます(笑)

アレルギー体質&肌質改善を目指して

今回、一番に考えているのが、服薬する薬を減らしても普通に生活できるようにしたいということ。
病院にはあまり行きたくないです。
だって、時間と費用を無駄に消費している気がして。

なので、まず一番に取り組んだことが腸内環境改善。
過去を色々思い出して、やっぱり排泄がすっきりできていないと、毒素が体にたまるんですよね。
すっきりが少ないとアトピーも悪くなっているイメージです。

ヨーグルトで乳酸菌

腸内環境の改善=ヨーグルトって安易かもしれないのですが、なんせ乳酸菌を取り入れる努力をしています。
色んな乳酸菌があるので、どんなものがいいのかな~と色々検索しているうちに、クレモリス菌が皮膚機能の改善に効果があるというような記事を見ました。

おまけに、このクレモリス菌、皮膚機能の改善だけでなく、糖質の吸収も抑制してくれるのだとか。
これはぜひとも取り入れたい!とクレモリス菌が主なヨーグルトを調べました。
それがこちら⇩

フジッコのカスピ海ヨーグルト

糖質の吸収も抑えてくれるので、多少シロップとか使っても罪悪感なく食べれます(笑)
シロップは市販のものと手作りのものと両方使って、味を変えたり食感をかえたりして食べるようにしています。
…というのも、ここ最近は慣れましたが、初めてこのヨーグルトを食べた時に、食感が受け付けなくて食べるのがつらくて。
私、おかゆとかとろみ系のものが苦手なんです。
なので、カスピ海ヨーグルトの特徴の粘りが、このヨーグルトを食べ続けることが苦行になりそうでした(笑)

シリアルやフルーツを足したりして、徐々に慣れたら一か月たったころにはそのままの食感でも食べれるくらいにまで慣れました。

手作りシロップレシピ

材料
フルーツ
砂糖(ここ最近は梅シロップの残りの氷砂糖を使用)
レモン汁

フルーツと砂糖を瓶に入れ、レモン汁を回しかけて時々混ぜる

⇧ここ最近は、冷凍ベリーを利用しています。
しかも、冷凍ベリー1袋に対して同量の氷砂糖を入れ、さらに瓶の口いっぱいまでブルーベリーを追加して、ゴロゴロシロップにしています

αリノレン酸、DHA,EPAを積極的に

まぐろやサバ、サンマなど、子供のころにたくさん食べさせられて嫌いになった魚たち。
でも、今思えば、母はしっかりと私たちのことを考えて食事を作ってくれていたんだな〜と改めて思いました。
でも、魚って高いし、料理するのが面倒(ずぼら主婦なので)な私。
普通に魚を買ってきて料理…はしてません。

缶詰やパウチ、お持ち帰りなどを利用しています。
特に最近のお気に入りが、

やよい軒のなす味噌と焼魚の定食です。
ご飯はもち麦に変更するのですが、もうこれ、最高!!

ちー
ちー
兵庫県は蔓延防止が出てるし、家族でゆっくり食事をしたいので、我が家はテイクアウトしてます
まぁ、カロリーが723kcalあるのをどう見るか…ですが、美味しさと栄養と手軽さと…と色んなことを総評して、私的には大いにアリです。

ビタミン類も積極的に

あと、食事で気を付けているのがビタミン類。
夏場は、考えるのもしんどい…と麺類に逃げがちなので、どうしてもビタミン類が不足してしまいます。
肌を強くしたり、免疫とかのことを考えたら、意識して摂らないといけませんね。
なので、ここ最近はグレープフルーツのはちみつ漬けを常備するようにしています。
ヨーグルトと一緒に食べたり、食後のデザートにしたり、とにかくビタミンCだけでもしっかりと補っています。

洋服の素材の見直し

去年もそうですが、夏場の昼間に行動をするようになってから、あせも…あせかぶれ?からのアトピー悪化が目立つようになりました。
暑いから、吸水速乾系の肌着やシャツなどを利用していたのですが、吸水速乾はどうしてもポリエステルが入ってしまいます。

肌が弱いとポリエステルは×ですね。
直接触れる部分が、痒くなって掻いてしまい、傷まみれになってしまいます。
やっぱり昔ながらの綿100%がいいみたいです。
綿に変えてから、傷が少し減ったように思います。

仕事の制服がポリなので、通気性が悪く、あせかぶれは減りませんが、家での衣類はできるだけ綿や絹に変えて、様子を見ていくことにします。

デトックス

⇧で、汗かぶれがひどいと書きましたが、皮膚科の先生がおっしゃるには、汗はかかないよりもかいた方がいいのだとか。
汗からデトックスできるからとのことでしたが、汗、痒いんですよね。
かけばかくほど、いい汗に代わるらしいのですが、一向にそんなん感じません(笑)

でも、デトックスをするなら、リラックスのためにも温泉に行きたいと思うのですが、今の皮膚状態で人前で裸になるのは…で、ゆっくりと汗腺を開くこともできず。

なので、自宅のお風呂でゆっくりとデトックスをしたいと考えていますが、普通のお風呂ではなかなかデトックスの効果を得にくくて。
何かいい入浴剤がないか、ただいま模索中です。

そうそう、入浴剤といえば、市販のもの以外では、丹波市にある、薬草薬樹公園の丹波の湯。

ここ数年は、そこで購入できる、入浴剤が私の生活には不可欠のものになっています。
この入浴剤、年に2.3回、ひどい生理痛で寝込んでいた私が、仕事も休まず、普通に生活できるようにしてくれるすごいアイテムです。

一時、販売が無くなってしまい、その時はやっぱり寝込んでしまい、これから先どうしようかと思ったのですが、また再販されたようで助かってます。
本当は毎日は入れたら一番いいのでしょうが、コスパ的にちょっと厳しい…それに、しょっちゅう丹波まで買いに行くのは不可能なので、生理前と排卵時期の2日(どちらも子宮あたりがピリピリとするのでその日を目安に)利用しています。

ちなみに、私は直接買いに行ったついでに向こうで入浴もしてくるのですが、通販もできるみたいです。

3月までに


とりあえず、来年の3月にねーさんの卒園式があります。
それまでに、赤みや傷のない肌にして人前に出たいなと思っているので、いろいろと頑張りたいと思います。

恰好つけても、無理しても続かないので、私らしく、無理しなくても続けれる簡単な方法で改善を目指します。