日記

アトピー・汗疱・喘息悪化中…出来ることをして行こう

暑いですね…
本当に毎日毎日、『暑い』しか言っていない位に、暑いです。
こうも暑いと、汗をたくさんかくので、私にとっては地獄になります。

長年の悩み、あせもとアトピー

ここ数年、冬場のカサカサアトピーはマシになりつつあるのですが、夏場のジュクジュクアトピーはあまり改善が見られず…💧
汗が出る瞬間、流れる瞬間、ともにかなり激しい痒みに襲われます。
…で、それを放置しても、処置しても結局はあせもが出来てしまい、更に痒みに襲われる悲劇が夏の風物詩です。

それにプラスして、年々、紫外線がきつくなってきて、日焼け止めを塗らないと、過敏症気味な私の肌は見た目にとてもえぐい状態になってしまうので、日焼け止めを塗るのですが、あせもやアトピーの部分に塗るのがまた、辛くて。

何とかならないんですかね〜、私のお肌さん!

汗疱

それから、夏場というか、汗をよくかく時期になるのが、汗疱(かんぽう)。
なったことのある人にはわかっていただけると思うのですが、これが、本当に辛い。

手に汗の水疱が出来て、潰したら痛いし、そのままだったら痒いしで、本当にややこしい代物です。
それに潰したら、かさぶたになって見栄えも悪いんですが、潰さなくてもブツブツしているし、時々膿んだりもします。

一応、かゆみ止めにステロイド軟こうはもらうのですが、効きません(笑)
もはや、気休めですね。


出来るだけ、清潔に。
手洗いの後はきちっと水分をふき取って。
ちゃんと夏場でも保湿を行う。

⇧この3つを頑張るしか出来ませんが、今年こそは少しでもマシになってくれ…と毎回願いつつ過ごしています。

毎日メプチン使用中…

この、温かい…むしろ暑い季節って、喘息とは無縁な感じがするのですが、毎年GWくらいから梅雨時期にかけては喘息で苦しんでいるような気がします。

コロナの件で、あまり呼吸器科に行きたくない私。
以前行った時に、多めに薬をもらっていたのですが、発作時のメプチン以外の吸入はなくなってしまいました。
でも、この状態は、行かないといけませんね。

苦しい…と言うよりは、常にヒューヒューと音が出て、咳が出る感じ。
このご時世、咳をすると周りの人が不愉快さMAXな視線を向けてくるので、咳を我慢するのが結構辛い。

おそらく、季節の変わり目だからなんだろうとは思いますが、夜中に目が覚めるのが数日続いているので、今週様子を見て、続くようだったら、諦めて病院に行こうと思います。

体質改善…アレルギーに負けないように

キューピーさんのHPで面白いものがあります。
それが

アレルギー重度チェック。
ちなみに私、重度100%らしく、生活の質にまで影響を及ぼすレベルなんだとか❕
困りました…これは早急に改善をしなければ。

実は先日、ねーさんがダニアレルギーなのが発覚しました。
それがまた、結構な数値で。
なので、舌下錠での治療も念頭に入れて…との説明を受けました。
ちなみに私、ねーさんと同じ血液検査では、もっと数値が高い人なので、ねーさんで舌下治療をした方がいいのならば、私はもはや、しないといけないレベルなのでは??と思ってしまいました。

そして色々調べてみて…

こちらに書かれている、注射の治療を受けてみたいなと思いました。
(喘息で言っている呼吸器科が、花粉の舌下治療を行っているので、次回の診察時にでも、注射をしてもらえるか聞いてみて、OKだったら治療をしてみようかなとも思います。)

…舌下の方が痛みもないのに、なぜ注射かと言いますと、
ちー
ちー
ただ単に、毎日飲むのが面倒くさくて忘れそうだから…
です。
ねーさんも注射を受けてくれるのが一番いいのですが、さすがに月に2回も注射を我慢させるのは忍びなくて。
もう少し様子を見て、治療をした方がよさそうなら、舌下治療に行こうと思います。

それ以外にも…

勿論、アレルギー体質改善には、日常生活も大切なので、ダイエットもゆっくりと続けていきますし、ねーさんのダニアレルギーが発覚したので、今まで以上に掃除も頑張りたいと思います。

おそらく、ぬいぐるみが悪かったんだろうな…と思っているので、ねーさんと話し合って、おもちゃ部屋にかなりの数置いてあるぬいぐるみを、1.2つ残して処分したいと思います。