最近、なかなかまとまった時間がとれず、勉強が少しスローペースになっていますが、それでも楽しく投資について学んでいます。
本だけでなく、インターネットでも
私のお金の勉強は、書籍も購入してるのですが、それだけではなく、証券会社のページや、個人投資家さんのページ、動画などを参考にしています。
時々、古い情報に引っかかったりするのですが、最近はアップされた時期を見てから勉強することにしています。

そして、最近気づいたのですが、やっぱり人間の頭は、読むだけでは入らない…
ノートに書き写して、大事そうな箇所を赤ペンや青ペンで書き、わからない単語や、それについて調べたいと思う言葉にマーカーを引く…そうしてやっと頭に入りますね。
なので、私は時間はかかりますが、気になることを調べたら書く、書いているうちに気になる単語や次に調べたいことが出てきたらマーカーでチェックして、次に調べる…と言うことを繰り返しています。
そして、1つのページだけでなく、他のページでも同じ言葉の内容を見て、抜けている情報や補足がないかを調べるので、本当に時間がかかってしまいます。
でも、未だに覚えてきれていないので、その方法がいいのか、それともサクッと色々調べた方がいいのかは、悩むところです。
初の配当金
楽天証券で利用している投資信託では、もうすでに何度も配当金を得ているのですが(毎月分配型などがあるので)、株での配当金は今回が初めてで、なんか、本当にうれしかったです。

…たった2株の保有なので、配当金は30円ですが、それでも、今まで何もなかったことを考えると、30円も生みだせたということに、ちょっと感動(笑)
特に、今回のこの株式投資は、今まで期限が切れてなくなっていたポンタを使ってなので、余計になんだか嬉しい気持ちになります。
…無から有を生んだ感じと言うんでしょうか?
なかなか100株の保有なんて出来ませんが、ゆっくり地道に株を購入しつつ、配当金を投資信託に回して、お金でお金を生んで、お金を回していく…そんな仕組みを利用したいなと思います。
私の性格はインカムゲイン狙いタイプの投資家の様です。
ちなみに、とーさんはキャピタルゲイン狙い。
どちらがいいのかは、わかりませんが、楽しみつつ投資生活を送りたいと思います。
…ちなみに、とーさん。
ポンタがもらえるクレジットカードを利用中でして。
私は、コツコツとポイントサイトで地道にポンタへ変換…
明らかに私の方が分が悪いですが、とーさんに負けないように(笑)頑張ってポンタポイントゲット頑張ります!
投資信託について調べて後悔した話
と言うことで、色々と勉強しつつ、ちょこっと投資をしている私ですが、実は最近まで、投資信託をしつつも仕組みのことをしっかりと理解してませんでした。
一応、『プロにお金を預けて、運用してもらって、配当を受け取る』ということだけは理解しつつも、もっと踏み込んだところの話を知ろうとは思えず…結構長いこと放置していました。
でも、ここに来て、興味がわいたので、ちゃんと調べてみると…意外でした。
…意外というのは自分の事なんですが、ちゃんと仕組みが理解できるんです。
(まぁ、もちろんながら投資初心者向けに優しい内容のものを選んで調べているのですが)
スーッと頭に仕組みが入るというか。
なんでも、興味を持ってやってみたときになら、理解できるのかもしれないな…なんて思いました。
そして、今回調べて少し後悔したのが、配当金を再投資せずに受け取ってしまっていたことでした。
再投資しておけば、複利で少しづつでも資産が増えるのに、受け取ってしまっていた私は…💧
勿論、さっそく再投資型へ変更しましたけど。
それから…これは初心者あるあるだとは思うのですが、どのファンドに投資したらいいのかわからず、適当(ランキングを見て、何となく名前にインスピレーションを感じたものをセレクトしました)に選んだのも、あまりいいことだとは言えず。
今の所、ポイント投資なので、積み立てとは違いスポットで購入しているため、そこまで神経質にならなくていいかな?と気楽に構えていますが、後々は積み立て投資も利用するつもりなので、今からしっかりとファンドを選ぶ力をつけたいと思います。
知り合いの知り合いの主婦が、投資で億り人になったそうで、いつか私も…なんて夢見つつ、今は力をつけるための勉強&ポイント投資での実践勉強を頑張らないといけませんね。
余談ですが…節約して投資に回せる資金を増やすために
投資に回せる資金を捻出したい私ですが…
このところ、切り詰めても切り詰めても、赤字ばかり。
で、とうとう、再開しました。
それは

とーさんのお弁当。
一昨年はまじめにやっていたのですが、去年の手術前位から、手の休養をメインにしていたために辞めていたんですよね。
ここ最近、低糖質ダイエットをしているとーさん。
コンビニで低糖質を選ぶと、金額がエライことに💦
このお弁当で使った食材の2.3倍位のお支払いが毎日で、そりゃ家計もしんどいわ!という話になりました。
握力はまだ全回復していないし、ここ最近、左親指の付け根の筋肉がちょっと痛いんで、毎日お弁当はキツイけど、週2位は作ろうと思います。
それで浮いた分は、投資&私の秘密の貯金箱へ入れるつもりです。
低糖質のお弁当は作るのが難しいので、おそらく野菜がメインのお弁当になるかとは思いますが、(私の)節約&(とーさんの)ダイエットのために、ちょっと頑張って行きたいと思います。
ビットコインも順調に集め中
それから…
投資と共に、ビットコインも、頑張って集めています。
最近また、ちょっと価格の変動が大きくなってきました。
一時、コロナショックで100万円を切ったのに、気付けば600万円台になってたりして、価格の変動を上手く読めないと大損しそうですが、もとは0円から始めたと思えば、そこまで神経質に価格を見続けなくてもいいかな?と思います。
しかし、1BTCあれば、我が家のマイナス街道は一気にプラスへと転向出来るので、必死に貯めております、私。
気が遠くなりそうな桁ですが、私の寿命が尽きるまでに一度は1BTCを拝めるといいな…なんて考えています。