さぁ、ねーさんの幼稚園の荷物持ち帰り期間が始まりました。
…と言うことは、長期休みが目前と言うことで。
さて、これからどうなるのでしょうか。
今回は、しつこく市役所にも確認
前回の冬休みの預かりは、結局、認可が下りず、全額,負担となり、痛い思いをしました。
なので、この春休みはそんなことにならないように、ちゃんと事前に2回程確認して、認可の下りる保育園で預かってもらう約束に。
ただ、その保育園、遠いんですよね。
なので、前回よりも預ける時間が延びてしまうので、1日6,000円を支払わないといけなくて💦
3月だけで、4日。
4月は明日出勤して、平日と土曜日の休日を振り替えてもらって、1日休みをもらって、4日。
…今月のお給料で480,000円が飛んでいきます。
ほぼ、私のお給料無くなる😢
本気で、何のために働いているのか、わかりません。
一応、11,000円×2か月分は数か月後に戻ってくる予定ですが、世知辛い世の中です。
5歳なので、1人じゃ…と思いましたが、お留守番させた方がいいのかもしれないと真剣に考えています。
預かり先が近所にないのも問題
…ところで、ですが。
うちの周り、公立幼稚園が2つ、保育園が3つ(もしかしたらもっとあるかもしれませんが)自転車で30分圏内にあります。
でも、一時預かりはしてなくて。
まして、今回のように、市から認可が下りるのは、私がいる地域では2か所。
いずれも車だと15分位で着けるのですが、自転車は…
段々、住宅が増えてきて、子供も増えつつある今、もう一度、幼稚園や保育園の在り方や制度を見直してもらえたらいいのにななんて思うのは、私の身勝手でしょうか?
でも、きっと私のように、親には頼れず、共働きで苦労している人はいるハズ。
でも、市役所に相談に行ったら、稚園よりも保育園に行くべき的な扱いを受けるので、幼稚園を選ぶ私が悪いのかも…
夏休みまでに、お留守番の練習をするべき?
一応、来年度は6歳になるし、夏休みは1カ月以上もあるし、1人でお留守番の練習をして、出来るだけ預けないで過ごせるようにしないと、我が家の家計はパンクしてしまいます…もうしてるけど💧
ただ、4時間って長いですよね。
数日は、DVDやゲームなんかで過ごせても、段々と寂しさは湧いてきそうだし。
LINEでパパとテレビ電話出来るから、まだ、マシかな??と思ったりするのですが、何かハプニングが起きてからでは遅いし、うーん。
なんだか、ねーさんに申し訳なくて涙が出ます。
だからこそ、私は、ねーさんの子育てを援助できるように、健康で長生きしなきゃ…
そのためにも、痩せないとね(笑)