日記

30日間ダイエットを始めます

今日は、PTAの集まりがあり、更に上の役員の選出がありました。
ありがたいことに、主となる役員は当たらなかったのですが、サポート役になってしまい、これから人前に出ることがかなり増えそうです…

で、今回思ったのが、みんな細い!!
やばいです。
私だけこんなぐうたらを絵に描いたような体型💧
ねーさんにとっても、とーさんにとっても、どこに出しても恥ずかしくない私でいたい!!!と強く思い、今回、30日間の自分改善ダイエットをすることにしました。

スタートは明日からだけど…

ダイエットをする!!と意気込みはしたのですが、今日がスタート日にすると、朝食などで色々とカロリーを摂ってしまったので、今日は0日目にして、実際は明日からスタートしたいと思います。

今回、考えているのは、一か月後にある、PTAの総会までに出来るだけ痩せたいということ。
数字としての目標は、-5kg出来たら嬉しいな…と思うのですが、実際1カ月で5kg減らすと、体調不良を起こしたりするかもしれないので、今回は30日で、自分の食生活の改善と、運動して筋力を増やすこと、ボディメイクを頑張ることを目標にしたいと思います。

とりあえず30日

いろいろなサイトを見たり、情報を聞いたりして、やっぱり私には低糖質ダイエットはかなり厳しい。
でも、意識して食事することから始めていけば、徐々に炭水化物がない食事でも楽しくなるということがわかりました。

実際に、とーさんがダイエットを初めて、今2週間目なんですが、パンを食べなくても平気になってきたと言っています。
…パン。

パン程、便利でおいしい食事はない!と思う位に、私はパンが好きです。
朝食にパンを食べれないなんて、地獄だ…と思うのですが、『とりあえず30日』というフレーズを呪文のように唱えて、耐えてみたいと思います。

…ちなみに、ねーさんには、普段通りの食事を出すつもりです。
なので、その誘惑に負けないように、頑張りたいと思います。

今回は、ちゃんと運動も取り入れたいと思います

今回は、カラダの基盤をちゃんと作るためにも運動をちゃんとこなして、筋肉もつけようと思います。

で、で、で、

今、私が一番気になるのが、ヒップの垂れ。
いや、もっと色々と全身に悩みがあるのはあるのですが、最近、仕事をしていて思いました。
今の制服を着ると、ヒップの垂れが気になる(笑)
ちょうど上着がウエストちょい下までの長さだからか、制服を着ているとお尻のラインに目が行ってしまう…
男女、身長問わず、ヒップラインがとても目立つ。

細すぎて、私がポンっと蹴ったらこの人の脚、折れるんじゃないかと思うような先輩ですら、お尻の位置が低い…と感じることがあって。
と言うことは、肉厚と言うか、脂肪まみれの私なんて😢

下半身は筋肉が大きいからそこを鍛えたら痩せやすくなるっていいますもんね、だからこの体操を30日続けたいと思います。
⇩⇩

サラっと流してみると、意外に行けるかも・・・?なんて思った私がバカでした。
これはマジでヤバイやつ。
でも、効きそう✨

上半身は、手根管症候群と肘の痛みで今はトレーニングがしずらいから、まずは下半身から頑張って改善目指します。

本当は、夏までに背中肉とかにもさよならしたいので、手が治ったら…マシになったら

このヒートトレーニングもやってみたいなと思います。
今は腕立てやバーピーが出来ないので、上のヒップアップを毎日1セットは頑張ります。

そのうち、筋肉がついたら、しんどくなく出来るようになるんでしょうか…
自分の体が変わっていくことを信じ、続けます。

糖質減らし…

と言うことで、運動も頑張ってやるために、しっかりとタンパク質を摂取する、そんな食事に変えようと思います。

でも、上にも書きましたが、低糖質は難しい私。
でも、簡単に糖質を減らせる方法が思い浮かびました。

出典:AGF®

まず、コーヒーや紅茶をノンシュガーやGI値の低いものに変える。
↪コーヒーはブラックで飲めるのですが、紅茶のストレートは飲めなくて。
でも、先日ブレンディで糖質オフの紅茶オレを発見しました。

なので、これからミルクティはこれに変えようと思います。
ただ、30本入りがないので、ちょっと割高なのが痛い…んですけどね。

それから、普段使う分には

1/2三温糖を利用することにしました。

人工甘味料とか色々調べると、砂糖にも人工甘味料にも、お互いにいいところも悪いところもあって、どちらかに偏るよりは、どっちもうまく利用しようと思って…
そしたら、これを発見したので、これからうちのお砂糖は、基本的にはこれを利用することにします。

砂糖自体を摂らないようにしながら、でも摂った時の対策として…

以前も書いたんですが

サントリーの伊右衛門プラス おいしい糖質対策を利用します。

難消化性デキストリン、私は摂りすぎるとお腹がゆるくなって辛い思いをするので、1日1本全部は飲めないのですが、糖質の割合が多い食事の時には一緒に飲むようにしたいと思っています。

と、この3つの対策で、だいぶんいい感じに糖質カットできるのでは…??

一応、ご飯は白米はやめて、玄米を1:2の割合で食べる生活に戻してます。

タンパク質多めを目指して

糖質カットと共に考えないといけないのが、筋肉量UPのためのタンパク質ですね。
普段、あまり意識してなかったのですが、今回、自分の食事内容を振り返ってみると、糖質の次に多かったのが、タンパク質。

お肉や魚以外にも、牛乳やヨーグルトを積極的に食べる様にしていたので、タンパク質を意識して摂るのは糖質をカットするよりは楽そう。

それにプラスして、卵を食べる様にすれば、かなりよさげではないでしょうか。

さっそく、今日は卵を1パック購入して茹で卵に。
あまり食べすぎたら、コレステロールが上がる…かもしれないので、程々にですが、1日1個くらいならOKかな。

30日後に、大変身とまではいかなくても

これで頑張れば、4月の総会の時に、ちょっとはすっきりとした私になっているかな??
ダイエットは辛いからなかなか続かないけど、今回だけは、一念発起して頑張りたいと思います。

それに、痩せないと妊娠しにくいですしね(笑)