先日、私が愛用しているアプリの1つ、『トリマ』がテレビで放映されたそうで、最近、ちょっとつながりづらい😢
でも、ユーザーが増えるということは、急にアプリが終了になったりしにくくなるだろうから、これは喜ぶべきことかな?と思っています。
Contents
小さなポイント投資も、いつかは大きく花咲くハズ
現在、マイナス街道家計の我が家。
貯蓄なんて…😢
でも、これから先のことを考えると、やっぱり貯蓄は少しでもして行かないと…と言うことで、なけなしのお金を削っての貯蓄を辞め、余裕資金もとい、ポイントで投資を始めたのが去年の事。
1年で、楽天ポイントでの投資信託で月にだいたい31円の配当(資産は現在で3600円位です)をもらえるようになりました。
勿論分配金は、再投資型・受取型の2種類を使い分けるようにしていますが、受取型は、投資家さんたちから見たら、もったいないことなんだとか。
きっと、全部が全部そうではないのでしょうが、配当をもらう=ファンドの総資産が下がるということらしいのです。
とある投資家さん曰く、年金暮らしの方が、貯蓄を切り崩したくないからと言うことで、受取型にするのはアリだとおっしゃっていましたが…
でも、私的には、元々『無』から始まったポイントで、毎月配当をもらえるというのは、ありがたいな〜と思うんです。
だって、銀行に毎月300円預けて、1年間で3600円。
もらえる利子は???って考えたら、かなり大きな額ですよね。
まぁ、その31円も、支払いに消えているという悲しい事実はここでは伏せておきます(笑)
だから、最近はすごい投資家さんの話を見て聞いて、自分に当てはまることなら、素直に実行。
私的にちょっとそれは厳しい…と思うことはしない。
という自分ルールを作りました。
だって、記事を書いている投資家さんは、私のように小さな単位の投資ではなく、もっともっと大きなお金を動かしているのだから、損失も利益も大きいだろうけど、私のしている投資は…(笑)子供のお小遣いレベルだし。
いつか、将来に大きく花咲いてくれるといいなと願いながら、今は種を育てようと思います。
そんな私の楽天ポイントの貯め方
私は、ポイントサイトのポイントを楽天ポイントに交換はしていません。
(ほかのポイントに比べると、交換率が悪いので)
なので、なかなかポイントが貯まりにくいんですが、外食時は楽天ポイントが貯まるお店を優先的に利用したり、条件を満たすとポイント●倍を狙ったりしてます。

それ以外に、👈のアプリなどを利用して貯めています。
ちなみに、期間限定ポイントは雑誌や本などの欲しいものを購入するのに使い、その後に入ったポイントを投資に活用すると、欲しいものをゲットしつつ、投資もできたり🌟
それから、ガソリンも結構貯まりますね。
嬉しいことに、自宅から一番近いスタンドが、楽天Pが貯まるんです。
それに、ちょっと遠いのですが、週末に買い出しに行くスーパーの近くのスタンドでは楽天Pにプラスしてティッシュももらえて、かなりお得💓
とーさんがポイ活に目覚めてくれたので、給油の際は必ずポイントを貯めてくれて助かります(*`艸´)
ポンタで株式投資始めました

それから…
普段あまり使わないポンタ。
そのポンタを使って、株式投資を始めました。
⇧でちょっと書いた『トリマ』
トリマで貯めたポイントは、ポンタに交換して、『ストックポイント』へ。
ストックポイントからCONNECTで株化してます⇒
株に関しては、初心者も初心者で、今回が初めて。
この1株からの種たちが、花を付けて実を結ぶまで、どのくらいかかるかわかりませんが、頑張って実らせて、その後の種になれるように着々とポンタ投資頑張りたいと思います。
株は、CONNECTだと色々選べるのですが、ストックポイントはある程度の会社しか選べず…
現在は勉強のためと思っていますが、後々、大きく花開いたときには優待なども考えていきたいなと考えています。
まぁ、それが実行できるまでにどのくらいの時間がかかるやら(笑)
Tポイント投資は…
私的には、Tポイントに関しては投資をしていません。
この流れだったらするべきなのかな~と思うのですが、毎月20日のウエル活の方が優先事項で。
たくさん貯まれば…と思ってはいるのですが、やっぱり生活必需品を購入する方が勝ってしまいます。
最近でこそ、ねーさんのオムツ&パンツを購入しなくてよくなったものの、その分、おやつなどに使ってたりと、支払いが何かで減った分、補うかのように他のもので使ってたりするので、きっとTポイントでの投資は一生できないな〜なんて感じる今日この頃です。
Dポイントも貯め始めました
それから、ずーっと気になっていたDポイント。
…まぁ、でも、大概Dポイントが貯まるお店では楽天だったりTポイント貯めれたりで、貯まる率は低そうですが、それでもDポイントしかたまらないお店などもあったりするので、貯め始めても損はないかな~と。
ただ、ポイント難民にならない様にだけは気を付けたいと思います。
ポイント投資で、いつかは…
私の目標では、投資で将来を乗り切りれるくらいになりたいと思っています。
現在コロナ渦で、仕事が段々と厳しい状況になっている人もたくさんいらっしゃるし、給付金だって出どころは…
ねーさんの将来を考えたら、ちょっと心苦しいです。
だからこそ、少しでも蓄えれる、そんな家計になるためにも、チリツモで頑張ります。
無理と思っても、諦めず、目標は大きく!ですね。