日記

ありがとう、ホットサンドメーカ―&肩もみ器

家電製品は、同時期に買ってしまうからか、結構同時期に壊れます💧
出費が重なるのは辛いですね…

ホットサンドメーカー、5年間、ありがとう。

今の家に来て、今年で6年目なんですが、その間、ずーっと頑張ってくれた、製品が使えなくなってしまいました。

その1つが以前も書いたんですが、ホットサンドメーカー。
上のプレートをひっかけるツメ?が壊れてしまって。
なので、熱々の状態でパンをはさむのではなく、初めからパンをはさんだ状態で加熱するという方法をとっていたのですが、とうとうそれも難しくなってきた、今日この頃。

残念ですが、今度の大型ごみの日に、さようならをしようと思います。
これ、めちゃめちゃ思い入れのある商品で。
当時、2枚焼けるホットサンドメーカーが、ほとんどの店舗に(なぜか)置いてなくて。
何店舗も回って見つけた時は、本当にうれしかったな〜。

ホットサンドは、美味しいのはもちろんですが、子供が手を汚さずに食べれたり、色々な具材をはさめるので、栄養を摂るのが簡単に出来て、本当に便利なんですよね…

また、メーカーを購入しなくては…
と言うことで、今日はホットサンドもプレートも楽しめる!【2枚焼きホットサンドメーカー】に応募しました。

調べてみたら、このホットサンドメーカー、なんと、私の欲しかった、電源ON/OFFスイッチやタイマー、温度過昇防止装置が付いてるんです。
特に、タイマーは本当に嬉しい💓

今まで何度か、ねーさんのお世話とかで焦げて食べれない状態近く(食べましたけど)になってしまったりすることも多々あって。
小さな子供がいる身としては、タイマーは必須ですよね(笑)

ご縁があるといいな〜♪

毎日ありがとう、肩もみ器

肩凝りがヒドイ私。
ねーさんが生まれるまでは、定期的にマッサージなどに行っていたのですが、子供が生まれてそういうわけにもいかなくなった時に、とーさんが購入してくれたのが、肩もみ器でした。

毎日のように、首から肩甲骨にかけてマッサージしていたんですが、先日から電源は入るのですが、ものの1.2分で電源が落ちたりして使えなくなりました。
…おかげで、最近肩が辛くて。
積極的に、揉んだり体操したりと、セルフケアをしているのですがもう、ガッチガチで💧
これからのケアをどうするか、考えないといけません。

マッサージチェアなんかもいいですね。
これなら、肩だけでなく、腰や足などの疲れも癒されるし。
…と言っても、お値段と置き場所が問題ですが。

最近、紫外線治療に行く間隔が1週間→10日と増え、もう少し症状が安定したら、2週間に変更になるので、その時はまた、マッサージに通おうかな?なんて考えてます。
それまで…なんとか持って、私の体。

壊れてはいないけど…

そして、今回の大型ごみの日に、上の2つと共に、電気ストーブも処分することにしました。
まだ、一応使えるのですが、かなり長い期間利用していたので、保証期間が過ぎてしまったのと、時々臭いにおいがするので、万が一が起こる前に処分します。

ただ、このストーブ…

ティコとチャコが毎回こうやって、温まっていた、思い出の品。
だから、全然捨てれなかったのですが、今回は思いきることにしました。

もう、1周忌が過ぎたのに、いつまでも思い出だから…と傍に置いておいてメソメソしているわけにはいきませんね。
ティコにしっかりしな!と噛まれてしまう😿

思い出は心にちゃんと置いてあるから、ストーブが無くなっても、平気…だよね。

どうせなら…もっと片付けよう!

大型ごみの日(うちの地域は早朝)に早く起きないといけないのなら、どうせなら…と、もう少し一緒に処分できるものは無いかな??と家の中を片付けています。

で、思い出したのが、前回食器棚を片付けた時、大型ごみの日が半月後かなんかで、捨てれずにいた食器が床下収納にあったこと。
床下収納に入れていたので、見た目にはスッキリしていませんが、家の中に溜めていた負の空気をなくして風通しがよくなるんじゃないかな?と思います。

片付けは苦手で、なかなかエンジンがかかりませんが、少しづつ少しづつ、家がキレイになっていっているような、広くなっていっているような、そんな感じがしてきました。

1日1捨位しか出来ませんが、それでもその物に感謝して、頑張ってこれからもこの習慣を続けていこうと思います。