お昼の仕事に変えたら、1日のスケジュールが
6:00起床
8:00〜8:30幼稚園へ送迎&出勤
13:30帰宅&昼食
13:50お迎え
以降はねーさんと一緒…
という感じで、なかなか自分一人の時間が過ごせずにいます。
まぁ、それも、幸せなことっちゃ幸せなことなんですがね…
1日最低1ページ…
そんな忙しい(笑)毎日ですが、出来るだけ、本を読む時間は大事にしたいし、続けたい習慣なので、絶対1日1ページは読むことを徹底しようと思い、日中に読めなかった日は、眠たい目をこすりながら、あくびをしながら、本にかじりつきながら寝落ち…なんてこともしたりしてました。
そして、気付いたことが…
この1日1ページのノルマ。
自分の好きな作家さんなら、余裕なんですが、苦手な話や作家さんだと、たった1ページでも読むのが辛いということ。
不思議ですね。
文章が書かれていて、それを読むだけなのに、色んな感情が芽生えます。
本は無限の世界が広がる…本当にそうだと思いました。
文庫本って、同じサイズだと思っていたのに…
実は、今回初めて知りました。
文庫本って全部同じ大きさだと思っていたのですが、規格違いもあるんですね。
というのも、


帯をみて何となく購入した⇧この本、普段使っている、アニメイトで購入した透明ブックカバーと同じサイズで、縦に余裕がなく、カバーすることが出来ませんでした。
今まで、特に文庫本のサイズを気にしたことがなかったのですが、この件があってから本屋さんで注意して本のサイズを見ていると、出版会社によって規格サイズが違うと気づきました…(鈍いですね💦)
普段よく利用する本屋さんでは、出版社別に棚があるので全く気付かなかったのですが、先日行った本屋さんは、作者ごとにあいうえお順に本が並んでいたので、凸凹とした棚になっていました。
私的には、統一してくれたらいいのにな…なんて思ったりしたのですが、こればかりは仕方ないので、諦めます。
好きな作家さんが増えました。
以前書いたのですが、
北川恵海さんの本にハマりました。
初めて読んだのが『ちょっといまから仕事やめてくる』でした。
それから購入した、『ヒーローズ(株)!!!』にめちゃくちゃハマってしまって、その後の続編を全巻購入して、今日、やっと読み終えたのですが…

内容は書きませんが…
本当によかった。
グッときました。
もっと読みたい!
もっと続いてほしい!
そんな小説でした。
そんな北川恵海さんの本、調べたらあと1冊購入してない本がありました。
『ちょっと今から人生かえてくる』
この本、見かけたら、ぜひとも購入しようと思います。
気付けば…
さて、次は何の本を読もうかな…と、読みたいと思った本を購入して保管してある引き出しを開けて、ちょっとびっくりしました。

…9冊。
全部ブックカバーをしているので、何の本を買ったかは記憶になくて…
カバーをめくって、こんな本も買ったなぁなんて思い出しました。
1冊読み終わって、その都度、読む本を購入したらいいんですが、読みたい本に出合った時には即買いしてしまう性質で。
新刊も見ますが、その時のポップなどを見て、興味が惹かれた本を買ってしまうので、ついつい数冊買ってしまうことも。
と言うことで、気付いたらこうやって本をため込んでしまいます。
いいのか、悪いのか(笑)
去年は12冊読んだのですが、今年は1月2冊以上を目標に、読書を楽しめるように、自分時間を作っていきたいなと思います。