ここ2.3カ月、体重の数値が横ばいで…
このまま行くと、段々と右肩上がりになりそうなので、気合を入れるべく年末までの3か月、ゆっくりと3キロを落とそうと思います。
ここ最近の駄目な行動を思い返してみる
先月あった、健康診断に向けて夏場は少しダイエットをしていたのですが、健康診断が終わってからこっち、気合が抜けて、色々とダイエットに不向きと言うか、タブーな行動をしていました。
お弁当作り時の味見(夜食)
お弁当作っている時でも、ちょっと味見したりしますよね。
特にモヤシ炒めとか、塩加減が目分量なので辛くないかとかで。
そこで一口…だったらいいのですが、炊き立てご飯がそこにあるので、どうしてもご飯+おかずで味見をしてしまい(笑)
仕方ないんです。
仕事終わって、お風呂から上がると、お腹が空く。
でも、これからは我慢します…
ねーさんの、おやつのお裾分け?作戦
最近、とーさんがねーさんのおやつ用にスナック菓子など色々と買い込んでいました。
私がねーさんのおやつにするのは、果物やパン、一緒に作ったお菓子類なんですが、子供はスナック菓子が好きですね。
ご飯を食べてなくても、スナック菓子は食べたがる。
と散々言っていますが、…効果なし💦
最終的に、袋をはさみで開けて
と渡してきます。
…この作戦、なんと賢いこと(笑)
開けてしまったおやつは湿気るし食べないと…でも、ねーさんに全部食べさせたくない=ねーさんがある程度食べて、残りは私が食べる!!ということになってしまうのです。
ねーさん的には半分でも食べれたら満足なんだそうです。
出不精…
私は、日光に長く当たると痒くなったり、皮膚がブツブツになってしまうので、あまり日中は出かけたくありません。
3歳児のねーさん、本当は思いっきり外の公園で遊ばせてあげたいんですが、ママの体調が優先で😢
とずっと悩んでいます。
これからの時期は少しづつ紫外線も減ってくるし、一緒に外に出かけやすくなるから、夏場の分も外に行かないと…
続くダイエット方法をこれから探す
今まで何十年とダイエットをしてはリバウンドと言うループをしてきた私にとって、続く(成功する)ダイエットがまだ見つかっていません。
本屋さんで色々なダイエット本を見たり、ネットで色々調べたりしてるのですが、これやりたい!と思うダイエットがなくて…
気合が入ってないと、絶対に続かないし、楽しくないともっと続かないので、しばらくは夜食を辞めることと、毎日は無理でも時々ねーさんを連れてちょっと遠くの公園に徒歩で出かけることから始めていこうかな?と思います。
ダイエット、これだけは絶対しないルール
ストレスがたまること&食べないダイエットはしない
20代の頃、身体(自律神経)を壊して食事が食べれない時期がありました。
人間どんなに太っていても、食べないとやっぱり痩せて細くなるんですね…
あの時は、1日1kg位減っていくので、生命の危険すら感じるくらいでした。
それと共に、生理が半年くらいストップ。
…半年も生理がこないと、子宮が縮小してしまってました。
婦人科に通って薬を飲んだおかげもあるのですが、体重が適正値に戻ると、サイクルも正常になり、一安心。
でも、あの時は、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも以上になり、寝れない・食べれない・手が震える・微熱が続く…ストレスって怖い(;´Д`)
まぁ、今は真逆の生活をしているので、ブクブクと大きくなってしまったんですが。
人間、身体を壊さない程度の適度なストレスは必要です(笑)
子育てに影響することはしない
単品ダイエットとか、効果があるとしても、これからたくさん成長して欲しいねーさんの食育によくないと思うので、食事は色んなものをバランスよく食べる様にしたいと思います。
早食いはやめる・よく噛む
私、食べるのがめっちゃ早いんです。
子供のころから、あまり噛まないのでよく注意されていました。
なかなか直す機会がなかったのですが、今回のこのダイエットをよく噛んで食べるための練習期間にしようかと思います。
と言うことで…
徐々に体重を落としていきたいと思います。
というのも、お正月に実家に帰るので
と父に言われないようにするためです。
最近、会うたびに言うのはそればかり…
たまにはぎゃふんと言わしたい私です。
上のじーさん画像、ちょっと切れてますね…
サイズ的にはねーさんと同じなのに。
理由がわからなくて困っております(^^;
また今度、時間を見つけたらじーさん画像を書き直したいと思いますが、ほとんど登場しないし、これはこれでいいかな?
