今日は2回目の紫外線治療に行ってきました。
紫外線治療、効果はあった??
いい意味でも、悪い意味でも、1回だと自分で気付くほどの変化はありません。
家族的にも、気付くことは無いということでしたが、久々に会った妹に、日焼けを指摘されました。
…一応治療的に日焼けはしますが、多分これは毎日の幼稚園の送り迎えが原因かなと。
今の時点ではそれ位の変化しかありません。
2回目の治療の前の問診で、前回、初めての治療だったので、時間は短めだし光も弱めに当てていたと聞きました。
一応今回も、前回同様にして、次回から少しづつ…とのこと。
段々、効果が出てくるのかな???
紫外線治療、UVケアはしていいの??
前回の通院時は、顔のアトピーもひどくて、メイクも日焼け止めも出来ずで。
でも、今回は、そうでもなかったんですが、せっかく治療で紫外線を当てるのに、それを妨害するのはどうなんだろう??と言うことで、今回もノーメイク&ノーUV(マスク焼け、かなり危険なんですが今回だけは…と重い切りました)で、病院に行きました。
というのも、ネットで色々調べてみたのですが、紫外線治療の時に日焼け止めは利用していいのかの答えが見つからずで。
だから、ちゃんと問診の時に聞きました。
先生的にはOKとのことでした。
ただ、やっぱり効果は薄れると思うと…
さぁ、どうしようかと悩みます。
ちゃんと治療したいし、治したいから、UVケアを捨てるのか、肌の劣化やシミを防ぐためにも、ちゃんとUVケアをするのか…
一応、夏場は、治療だけでなく普段の外出でも紫外線をたくさん浴びるので、UVケアをしっかりとして、普段の紫外線量が落ちてきたときにはUVケアなしで治療に挑もうかな?と思っています。
治療と並行して…温泉も
…と、病院での治療もしますが、やっぱり私的には大好きな温泉で治したい!!
ねーさんが生まれる少し前から、夫婦の趣味になった、温泉。
不思議と、温泉巡りをしていた時期はアトピーがマシ…というか、完治した?レベルだったんです。
勿論、湯治で有名な湯郷の鷺温泉館や有馬温泉金の湯にも言っていましたが、それ以外でも色んな所に行きました。
有名なところからかなりマイナーなところまで…
夫婦2人の時は、多い時は週に3回行ったり(笑)
さすがに、今の状況で週3とかは厳しいのですが、それでも、月に3.4回位は行きたいなと思っています。
先日、ちょうどとーさんが
まるはりを買ってきたので、今年もまた、温泉巡りを始めようかと思います。
コロナの感染者数、兵庫もまた増えてきたので、出来るだけ人があまり知らない穴場だったり、混んでいる時間帯を避けつつの利用ですが…
ホルミシス効果で免疫力アップ
適度の放射線は身体にいい効果をもたらせてくれるのだとか。
私は、原発の事故で放射能は怖いものだと思っていました。
なので、ラドン泉は絶対に入りたくないと極端に毛嫌いしてて…
でも、違うんですね。
低放射線は、自然治癒力を高めてくれ、活性酸素除去にも役立ってくれるのだそうです。
ここまで知ってしまったら、ラドン泉、入らないわけにはいきませんよね(笑)
ただ、私的な意見ですが(とーさんも同じことを言ってました)ラドン泉、入った後の疲労感が半端ない!
帰りの車内で、眠たくなる…と言うのはラドンに限ったことではないのですが、翌朝起きれないというか、身体が地面に張り付くくらいのしんどさを感じるのがラドン泉です。
お昼くらいに、その怠さが取れたとたん、かなり元気になるのですが、本当に翌朝は辛い…
週1位のペースで入っていると、その怠さも感じなくなるのですが、初めての利用や、前回入った時から感覚が開いている場合は注意した方がいいかもしれません。
クレンズポータル
今日、ニュースでクレンズポータルと言うものを見ました。

紫外線、すごいですね。
各家の扉や商店などの扉に普及されたら、コロナ撲滅も可能になるのかな…
早く、コロナが沈静しますように…