日記

大雨とマスクと幼稚園…そして手の事

梅雨、本当に嫌い。
何が嫌いって、蒸し蒸しする気温と急にひどくなる雨が嫌。
ここ最近、何故か、幼稚園の送迎時間が豪雨に当たります…
おかげで今日なんか、50分かけてびしょ濡れで登園しました😢

明日からはお天気アプリで、雨雲予測

本当に最近ついてなく。
幼稚園に着いたら雨がやんだり、迎えに行って帰り道で豪雨にあったり…
十数分で過ぎたりする豪雨によく当たる私。
何とか出来ないかと色々調べて、最近じゃ、こんな便利なアプリがあったことを先ほど知りました💦

⇧Yahoo天気より…

これ、下のカーソルを動かすと、最大時間先までの天気の予測が見れるんです。
※スクショは雨雲が発生していたので、あえて関東にしました。

GPSが使えるから、いちいち場所を検索しなくてもいいし、何よりも、予測が嬉しい。

明日(今日ですが)の朝8時から9時の天気を検索すると、ここら辺一帯は雨雲0でした。
やったー!!

もう、雨の登園はこりごり…

と言いつつも、小雨や霧雨の時にする、田んぼのオタマジャクシの観察や、雨の宝石(葉っぱの上に載っている雨粒)探しは、実は楽しい。
今日みたいな、強風&豪雨だけは勘弁…(笑)

マスク利用の自分ルール

幼稚園、マスク着用必須なので、ねーさん用のマスクの確保を頑張っています。
先日…(と言っても、だいぶん前に録画してたやつだと思います)、でんじろう先生の番組でサージカルマスクの実験をやっている回を見ました。
3回洗うと、マスクの効果が減るということを知って、使い捨てマスクは3回まで…と言う自分ルールを作って、そのルールに基づいてマスクの再利用をしています。

ただ、幼稚園、汗をかくとマスクを着替えるんです。
だから、1日だいたい2枚は必要で…消費スピード、結構速い😢
と言うことで、サージカルマスクだけでなく、布マスクや洗えるマスクなども利用することに決めました。

冷感マスク

大人用マスク、一時かなり価格高騰&品薄になっていた日々が嘘のように、スーパーでワゴン売りされていたりと、かなり流通してきましたね。
…でも、子供用って大人用に比べて少なくないですか?
それとも、私が運が悪くあまり出会えないだけでしょうか???

なので、子供用サイズを見たら飛びつくように購入する私。
先日、こんなものを発見しました。

キッズ用の冷感マスク。
…しかも、洗えるタイプ。
これ、ねーさんがとても喜んでました。
少しは、熱中症の危険性やマスク着用のストレスを緩和出来たかな??

本当はもっとたくさん購入すればよかったのですが、1袋しか購入しなかったのには、理由があるんです。
袋にはキッズ用と書いてあるだけで、サイズ表記がなく…実物サイズがわからないので、もしサイズが合わなかったら…と言うことでお試しの1袋を購入しました。

小さめやキッズ用のマスク、だいたいの規格はあると思うのですが、袋に実物大の表記とかあると、嬉しいな…なんてこれの購入時に思いました。

ちなみに、別のお店で大人用の冷感マスクも発見したので、購入してみました。

確かにひんやりするし、鼻の所にワイヤーが入っていてフィットはします。
ただ、私的にはこれはもう使いません。
洗って、とーさん行きかな(笑)

というのも、アトピーの私は、顔にマスクがくっつくのがとても不快で。
鼻だけでなく、口元にもワイヤーがないマスクは辛くて使えません。

ちー
ちー
ガーゼでも、マスクが肌にすれると痒い…

なので、布マスク全般に×と言うことをこのマスクのおかげで知りました。
梅雨で蒸し蒸しするし、気温は高いし、自転車での送迎だし…
冷感マスク、見つけた時は嬉しかったのにな。

7月です。

今日から7月ですね。
本来だったら後半月でねーさんの夏休みがスタート!でしたが、コロナの影響で幼稚園のスタートが遅くなった分、夏休みも少ない(笑)
今月いっぱいは幼稚園の日々(後半は短縮で午前中のみですが)だそうです。

でも、ありがたいことに、今月から給食がスタート。
さっそく今日7/1はお弁当がいりません❤

思えば2週間、毎日毎日頑張って作っていた私。
よくやった…

毎日夜中の2時からお弁当作成…ハードな日々でしたが、しばらくは週2だけのお弁当。
だいぶん楽になります。

そして、今週末は、手の病院に行ってきます。
手術をすることになった場合、ねーさんの夏休みに合わせてのスケジュールを組みたいので、そろそろちゃんと行かないと…と重い腰を上げました。

治るのでしょうか…
病名は手根管症候群で、本当にあっているのでしょうか。
マヒ・しびれ・触れたら痛い・変形と色んな症状が出てきてて、複雑な状況。
できるなら、手術なんてしたくない。
ビビりな私ですが、日常生活にここまで支障をきたしているので、怖い気持ちを追いやって、この状況を打破したいと思います。

元通り…は行かないにしても、今より良くなったら、仕事をもう少し増やして、繰り上げ返済頑張りたいし。

今月は、プラス思考で色んな事を頑張っていきたいと思います。