日記

久々の休日堪能

土日、自粛解除のおかげで色んなお店が開いていて、久々にストレス発散できました☆彡

土曜日は、お祖母ちゃん孝行

土曜日、私は自宅でこもっていたのですが、とーさんとねーさんは、とーさんの実家に遊びに行きました。
というのも、姑さんの68歳の誕生日で。
楽しくお祝い&お出かけをしてきたそうです。

ただ、自粛は解除されたものの、予定していたレストランはいまだに休業中だったとかで、100%満足は出来なかったみたいですが、まぁ、時期だけに仕方ないかな。

久々の温泉

昨日は、久々に営業していた、温泉に行ってきました。

大好きなシルク温泉。
とろとろのお湯を堪能しました。
そして、ここでしか見たことのない、りんご牛乳…
(名前を憶えていればよかったのですが、忘れてしまいました😅)
小さめのパックに入っていて、牛乳の味とほのかなリンゴの味がとても優しくて美味しいんです…
夜遅くて販売コーナーが開いてない時は買えないのが残念なんですが、昨日はちょっと早くついて、入浴前に購入しておいたので、しっかりとお湯も牛乳も堪能できました。

初めての体験

シルク温泉に行く前に、ここ最近ずーっと自粛していたために買えなかったものを買いに行きました。
それは…

子供用の夏パジャマ

イオンなら開いていたのですが、逆に開いているからこそたくさんの人が集まっていて、なんか怖くて…
自粛が解除されてからは、時間短縮とかはありますが、色んなお店が開いていて人が分散するからまだ密感は薄れました。

昨日行ったのは、ユニクロ。
ねーさんのパジャマのついでに私ととーさんの部屋着も調達。
ここ最近、暑くて過ごしづらいから、エアリズムは快適かなと…

そうそう、お店を入るときに、手指の消毒と共に、検温がありました。
テレビとかで観たことのある、非接触でピっとするやつ。
いやぁ、初めての体験でした…と言っても、特に何を感じることもなく、店員さんがこめかみあたりに体温計を向けて、

大丈夫です
って言っただけの事なんですが。
でも、来客一人一人の検温をしないといけないなんて、大変だろうな…なんて。

鬼滅の刃と小説購入

それから、本屋さんで本を購入することにしました。
今回私が選んだものは、時給三〇〇円の死神と言う本。
とーさんが見つけて、タイトルが面白いとのことで勧められました。

今日の夜から読み進めていきます…

で、とーさんは、仕事場の後輩から勧められた、鬼滅の刃という漫画。
つい先日、ニュースで鬼滅の刃の影響で本屋さんに3密が出来ている的なことをやっていたので、私でも一応名前は知っています。
とーさん曰く、家の近くの本屋さんを数件探したけどなかったそうで…昨日行った本屋さんは穴場だと喜んでいました。
…結構遠いから、そんなしょっちゅうは行けない場所ですけどね。

そして、昨日本屋さんで本を探しながら1つ思ったことがありまして…
うちの父、西村京太郎さんの本が大好きなんです。
だから、父の部屋には西村京太郎さんの本がずらーっと並んでいます。
私も、自分の好きな話の本や、作家さんの本をずらーっと並べて傍に置いておきたいな…なんて。

そう考えたら、手放したことを悔やまれる作品が頭に浮かびます。

この本は、一番好きな小説を聞かれたときに頭に思い浮かびます。
私的には、涙が出る、優しい、温かい…そんな本です。
この本のおかげで、梨木香歩さんの他の小説もたくさん読みました。

初めて東野圭吾さんの作品に触れたのがこの本でした。
いい意味で騙されて、この人はすごい!と思った記憶があります。
どの作品まで読んだか覚えてないので、全作品を一から集めようかな?なんて思っています。

これから…の目標

ねーさんの幼稚園が始まったら、小説を読むだけでなく、節約やマネー、美容の勉強、料理の腕を上げる努力…そんなこともして行きたいななんて思いつつ、最近は暑さにやられ気味でうだうだと過ごしています。

とりあえず、今月と来月は電気代節約のチャンス…なんで、夏バテしないように、上手く涼を取り入れて節約頑張らないといけませんね。

ちなみに、我が家の電気代の推移は↓

グラフにしてみるとこんな感じでした。
…高い??
でも、これでも音年に比べたらだいぶん下がってはいるんですよ。
きっとこれ以上大幅に下げるのは難しいでしょうが(今年は3階も利用しているのでその分電気代が上がりそうです)、出来るだけ無理をせずに上手に節約できる方法を模索していきたいと思います。

さぁて、頑張ろうっと!

ブログランキング・にほんブログ村へ