日記

コロナウィルスに振り回されっぱなしの1週間

先週、何度かブログを書こうとしたのですが、結局色々あって、下書きだけが貯まるという、事態に陥っていました。
というのも、緊急事態宣言後、ねーさんの幼稚園&入園式の話も二転三転するし、私の仕事や、とーさんの仕事にも大なり小なりの影響が出て、ちょっと大変でした。

今日は落ち着いている…というか、早急にやるべきことも終わらせたので、久々にちょっとゆったりとした1日を過ごせそうですが。

入園式中止

まず、この1週間を振り返って、一番痛かったのがこれ。
しかも、前々日に幼稚園に連絡したら、一応簡易化はするけど、式を行うとのことだったのに、翌日の昼過ぎに中止の連絡が💦

とーさんも私も仕事を休んでたし、とーさんに至っては、服をレンタル…(普段スーツを着ない仕事なので購入はもったいないし)
一応、GW明けの初めての登園日に改めて入園式を行うとのことでしたが、せっかくの桜の時期に、私やとーさんもそこそこにちゃんと準備してたのに…ということで、園庭で写真だけ撮らせてもらうことにしました。

その日の夕方には、園児が園庭に入るのも禁止との連絡があって、ギリギリ写真だけでも撮れてよかったね…と夫婦で話したり。

体調不良…

そして、一番困るのがコレ。
この時期に、熱とか、咳とか、本当に困る。

一応、自分的には理由はアレルギーだと思っているんです。
…思っているという理由は、過去に何度かこの症状で病院で検査をしたのですが、原因が見当たらず、結局時期が過ぎるのを待つだけでした。

多分今回も。
花粉の時期になると、微熱が続く。
しかも、そんなに高いものではなく、せいぜい37.1℃位。
そして、市販のアレルギーの薬を飲むと落ち着きます。
だから、仕事場にもそんな感じで報告。

この時期に、下手に病院にかかりたくないし。
むしろ、病院に行くなら、この手を何とかしたいし。
最近、左手も悪化してきているようで、きれいなOKサインが出来なくなりました。
右手の時と同じように、徐々に親指が動かなくなるんだろうか。
本当は、病院に行って、早く相談したいけど、手専門の女医さんがいる病院は、コロナ患者さんを受け入れる的なことがHPにかかれているので、行けずじまい。
実家の近くにある、手の専門医さんのいる整形外科は、整形外科のみだけど、移動手段が…
ねーさん連れて、バスと電車を乗り継いで1時間以上…はリスクありすぎで。
しかも、ねーさんを見てもらえる人がいない現状は。

ねーさんによくない影響が出るから、疎遠になったんですが、 こういう時だけ、お義母さんの顔が浮かびます。
お元気してはるのかな。

マスク探しの旅(笑)

そして何より大変だったのが、コレ。
大人用のマスクはいいとして。
…実際はよくないんですよ?足りないし。
でも、大人用はお金さえあれば(金額が高ければ)購入もできる状況ですが、子供用のマスクはそうじゃない!
ネットでも、子供用マスクは品切ればかり。

と言うことで、毎日毎日、私は自転車で、とーさんは仕事が終わってから近所のドラッグストアやホームセンターをめぐってます。
でもね、ほとんどないんですよね。
空振り。

そして、たとえあったとしても、1家族1つ。
おひとり様ではなく、1家族単位なのが悔しい。
この状況では仕方ないんでしょうが。
でも、そうやって個数制限があっても、手に入らない現状。
…はぁ💧

この1週間、頑張って毎日のように探して、ゲットした勝利品がこの2種類。

…悔しい。
去年、スーパーで働いている時、シルキータッチ、棚にあふれかえっていたのに。
今じゃ、どこに行ってもすっからかん。
あの時になんで備蓄してなかったんだろうって、今更に後悔。
…って、誰もコロナなんて予測できなかっただろうし、仕方ないか。

だけど、ほんとに効率悪い。
毎日、運動だと思って自転車こいで出かけますが、空振りばっかりだし、もしかして時間の無駄!?なんて思ったり。
でも、ねーさんと一緒に出掛ける自転車の旅は、日光浴も兼ねてるし、それこそ家ではYouTubeとかビデオばかり見ているねーさんの目にも、緑が写るから優しいかな?なんて、勝手都合な解釈をしていますが。

公園はやっぱり怖い

そうやって、外出はしてますが、私的には公園はちょっと敬遠しています。
屋外だから、3密は防げるんでしょうが、遊具で接触感染が…

最近は小さな子の感染もニュースで聞くので本当に不安で。
うちの近所の公園はそうでもないのですが、マスク探しの旅で見かける、家からちょっと離れた大きな遊具がある公園では、結構な子供たちが集まっていたりします。

通るたびに、ねーさんも遊びたいと訴えてきますが、

ちー
ちー
コロナが終わってからね…
とか
ちー
ちー
今日はやめとこね
と言ってばかり。
今回のこのコロナ、一番の被害者は子供たちだな~なんて思います。
特に学生の子たち。

インフルエンザの学級閉鎖のように、後々にある大型休みの時に今回のこの補習をするんだろうか??

安倍さんに思う。
マスクの配布、要らない。
だって、みんな何かしら行動して、購入したり作ったりしてるから。

むしろ、それに使う金額を、お見舞金にしたり、子供の教育のためにドリルを配布したり、もっと違う方向で役立ててほしい…なんて思ったりしています。

ブログランキング・にほんブログ村へ