今日は、ねーさんと一緒に夕食にピザを作りました。
生地はHBで…
今回は、クリスピータイプ…
牛乳160、薄力粉150、準強力粉150の配合で作ってみました。

もちろん生地はHBで。
油脂はピザなのでオリーブオイルにしました。
準強力粉は、度々名前が出てくる、ヌフ・ヴァンテ。
本当は、薄力粉をもうちょっと多くして作った方がいいと思うのですが、本来ピザを作る予定はなかったので、残念ながらストックが…と言うわけで、強力粉ではなくヌフ・ヴァンテを使用しました。
トマトソースも手作りで

ねーさんでも食べやすい味にするために、ピザソースも手作りで。
普段は市販のソースを使ったりするのに、なんか今日は、やる気モードだったようです(笑)
オリーブオイルでにんにくを炒めて、カットトマトを入れて煮詰める…軽く塩で味を調えておしまい。
作り慣れたら意外と簡単なんですが、ズボラな私、煮詰めるのが面倒で、ついつい市販品に頼ってしまいます。
形が悪いのも、手作りの醍醐味

生地、伸ばしたら、こんな形になりました。
手が上手く動かないから…なんて言い訳はしません。
元々手先が不器用なので(笑)
だから、パンの形成もあまりうまくいかなくて。
でも、それはそれで、世界で1つしかない形として楽しむことにしています。
今日のピザの具は…

玉ねぎ、ジャガイモ、ウィンナー、コーン、アスパラにしました。
そしてマヨネーズもかけて、ピザーラのモントレーっぽく。
子供はコレでOK。
でも、大人はちょっと物足りないので、ブラックペッパーを最後に。
オーブンで焼くと

こんな感じに仕上がりました。
食べてみて、美味しかったのですが、クリスピー生地が残念で…
私、ハンドトスタイプの生地が好きなので、これからはちゃんと薄力粉のストックをすることと、生地の研究をすることを誓いました(笑)
ずーっと食べたかった…
最近、ずーっとピザが食べたくて食べたくて。
ピザトーストは普段よく作るのですが、やっぱりピザとトーストは全然違うので。
今日は久々に胃が満足しました。
宅配ピザ、今の家が配達エリアになっている店舗が、1件しかなくて。
しかも、家族全員一致で食べたいメニューがないのが難点。
かれこれ1カ月くらい、ピザが食べたいと言い続けて今日にいたりました(笑)
一応、満足はしましたが、これから
と只今、レシピ検索中…
とりあえず、ハンドトスタイプの配合を調べてみようと思います。
