先日、仕事場の人から、子供用のマスクがその人のお宅の近所で売っていたという話を聞いたので、とーさんに買いに行ってもらいました。
大切に使わねば。
仕事場の人に教えてもらったマスク。
ハローキティのやつで。
4歳のねーさん、4歳にしてはまだ小さめな方なので、Mサイズのキティーマスクは、かなり大きめ(笑)
でも、ないよりはまし…と背に腹は代えられない想いで購入することにしました。
アンパンマンマスクは、タブレットの購入でおまけに付けてもらったもの。
このご時世にマスクをおまけって、なんとありがたい‼‼
せっかくゲットしたこのマスク。
限られた数しかないから、大切にここぞの場面で使おうと思います。
手作りマスクも作れない…
インスタのフォロワーさんが、手作りマスクを作ってた。
羨ましい…
今の私の手、ミシンが使えない。
糸通しを使って針に糸を通せば…と思うのですが、もうそれすらも厳しくて😢
糸切狭や爪切りをギュッとする力がありません。
何とか手全体で握ると、使うことは出来ますが…
余談ですが、今の私にとって、にゃんたちの爪切り、めっちゃ大変です。
ねーさんは
チャコは、軟体動物かのように、くねくねと私の腕をすり抜けようとするし、タックは全力で噛んで抵抗…ハチコは逃走の機会をうかがってて、ちょっとでも手が緩んだら猛ダッシュして隠れてしまう。
爪きりとお風呂、これは手に関係なく、にゃんこの永遠のテーマのような気がします。
手根管症候群
病院で診断されて、3週間目になります。
本来、まじめに薬を飲んでいたら、もうそろそろ薬もなくなる頃ですが、いかんせん忘れっぽい私、何度も飲み忘れて、まだまだ薬はなくなりません。
…でも、正直、薬を飲んでも特に何かが改善するわけでもなく。
一応、痛み止めで多分痛みはマシになっているはずなのですが。
でも、手の骨が触れると痛い。
手をぐーぱーすると痛い。
効いててこれなのか、効いてないのか…
しびれも、指先の感覚がちょっとだけわかる時間があったりもするし、全く指先に感覚ない時間もあるし、朝はやけどしそうな位、手が熱くしびれて起きるし、やっぱり私の手は保存ではダメなんでしょうね。
なので、最近は手術についてばかり調べています。
ありがたいことに、ブログやインスタで、手術の内容や術後の経過などを載せてくださっている方がたくさんいて、参考になります。
色んな方が書かれていますが、やっぱり手術後はかなり痛いとのこと。
痛みに弱い私は、怖くて…
それに何よりも、握力の低下が困りますね。
仕事は、なんとか出来るかもしれないけど、家の用事が…
特に春からは…今の所、どうなるかわからないけど、ねーさん幼稚園で毎日送り迎えがあるし。
幼稚園、歩くとねーさんの足だと晴れてても40分位かかります。
雨だったら…
自転車だと10分位なのに。
なので、そんなことも考えたら、ねーさんの夏休みや冬休みなどの長期休みの時が狙い目かな?と。
まぁ、それまで手が持ってくれたらの話ですが。
無理をせずに、ゆっくり手を休めながら、様子を見たいと思います。
今日は買いだめをしてきました
それから…
今日は、食材の買いだめをしてきました。
一応、コロナウィルスの関連で色んな施設が15日までは休みとのことなので、今週はもうほとんどお出かけしないでいい様に。
おかげで、残金ほぼ0‼‼
もし、現金がいったらどうしよう😓
とりあえず、いつもは週に1.2本の牛乳。
今回は賞味期限が長いもの(外出しないでいい様に)を3本購入したので、いつも週半ばで買う食パンを、HBで作ることにします。
牛乳消費のために、ミルクたっぷりパンにしよう🎵
そうそう、ニュースで、給食の牛乳の話をやっていたからか、今日は生理用品やおむつの棚にはたくさん商品が並べてありましたが、乳製品のコーナーが結構ガラガラになっていました。
これは、素敵なことですね。
でも、バターがなかったのは残念でした。
まだ残りがあるので、慌てて買う必要はないですが、次に買い物に行った時は買えますように。
