日記

今週分の食材のお買い物と、冷凍庫在庫管理表

今週は久々にコストコに行ったのもあって、1週間としては出費が多くなってしまいましたが、ひと月の予算内に抑えられるように、これからが勝負です…

今回のコストコ購入品…リピート分

今回のコストコの目的は、このストレッチタイトフードラップ。
2年前に購入したのが無くなってしまったので、リピートしました。

元々は食品用のラップとして購入したんですが、耐熱温度が低いのでレンジで使えず…
段々と、ねーさんのおむつの処理や、生ゴミ処理(袋に入れたものを更にラップしてにおいと液だれ防止をしています)、汚物やチャコのおしっこシートを捨てるときなどに利用するようになってきました。
物自体が大きいので、結構場所を取りますが、用途と定位置が決まってからは無くてはならないものになりました。

それから、ダイエットに必需品のオイコス。
一番お得に買えますよね。
ただ、バリエーションが…
去年はプレーン+イチゴともう1種類位置いてあったのに、ここ最近はプレーンとイチゴしかなく。
うちの家族は、ブルーベリー味がお気に入りなので、また置いてほしいな…と切に願っています。

こちらもダイエットのために購入。
おいしい発芽大豆。
3袋が1セットになっているのですが、今回は2セット購入。
これを見て、とーさんにも、私が真剣にダイエットしているのが伝わったようです(笑)

 それから冷凍在庫として

これ、久々に買いました。
ブロッコリー大好きな私。
コストコに行きだしたころは、毎回購入していたのですが、冷凍庫事情でいつごろからか、購入が難しくなって…

今回は、冷凍庫の食材がほぼ0になったので、購入しました。
しばらくは、死ぬほどブロッコリーが食べれる〜♪と喜んでいます。

塩鮭も、なくなったので購入。
この塩鮭、何もメニューを考えられない時や、体調がすこぶる悪いときに大活躍してくれるので、出来るだけ常備しておきたい1品。

具材として使ったりもしますが、最悪、チンして鮭ご飯やお茶漬けでも立派な食事に見えてしまう何とも素敵なアイテムさん。
自分でカットする方がお得らしいのですが、私はカットされたものを購入しています。

最近、なくてはならなくなったのが、このアスパラガス。
アスパラって筋があるから、子供が嫌いなイメージがあるのですが…
うちのねーさん、生のアスパラを調理しても食べないくせに、このアスパラなら喜んで食べてくれます。
なぜなんでしょうか??謎です。

後は新潟コシヒカリ5kgと、カットブナシメジ500g、ジェルボール(紺色)をリピートしました。

初のコストコ購入品

そして、今回初めて購入したのがコレ。

プレッセル。
ずーっと前から気にはなっていたのですが、なかなか購入する機会もなく。

今回試食させてもらって、購入を決めました。

袋を開けるとこんな感じで、そのままダイレクトにプレッセルが入っています。

ちなみに、プレッセル自体が薄くて割れやすい上に、袋にエアーが入っていないので、落としたらそのまま衝撃がダイレクトに伝わってしまうので、取り扱いには注意した方がいいかもしれません。

うちは家で楽しむだけなので、割れていてもOKですけどね。

私やとーさんは、塩味を楽しむためにそのまま食べたりしますが、ねーさん的にはちょっと物足りないようで。

それもそのはず。
商品と一緒に置いてあった説明を読むと、白砂糖不使用とのこと。
子供はやっぱり甘いものが好きですよね…
なのでねーさん用には、イチゴジャムをトッピング。

…でも、ジャムだけじゃおやつになってしまって、栄養は摂れないな…と言うことで、クリームチーズものせちゃいました。

クリームチーズ、他のチーズに比べると脂質やカロリーが高めでダイエット的には敬遠してしまいますが、なんとこのプレッセル、20ピースで110カロリーなんだとか。
それなら多少クリームチーズを使っても、罪悪感はなさそうですね。
ちなみに、塩分はナトリウム210mgと書いてましたが、これは〇ピースなどの表記がなく、全体でなのかちょっとわかりません💦

今週はココノミも利用

先週は冷蔵庫事情でストップしたココノミ。
今週はこんな感じで注文しました。

基本的に夜に買い物が多いうちは、新鮮な野菜を手に入れるのはなかなか難しいので、こんなに元気な葉物野菜が食べれるのは嬉しい♡
特に今回のほうれん草にはテンションが上がりました。

2回目の注文で美味しかったみかんをお気に入りに入れて、今回も注文しようと思ったのですが、商品が欠品とのことで、今回はいよかんを2つ注文。
前回までのアンケートで貯まっていたポイントのおかげで、送料とクール便代が差し引き0になってました😃

その他は…

これだけ購入。
mandaiで、ねーさんのおやつ用に焼きプリンとヤンヤンチョコ?とパン。
マックスバリュで、TVのちゃんぽんとホップコーンと真あじをゲット。

真あじ、料理するのが結構面倒くさい(笑)ので、普段あまり購入しないのですが、1/4のお値段になっていたのでついつい手がのびちゃいました。
もちろん鮮度がこれ以上落ちたら嫌なので帰ってすぐに

あじの南蛮漬けにしました。
ねーさんも食べさせるので、最近の我が家の南蛮漬けには唐辛子は入れていません。
なので、色味的にもちょっと寂しいですが、レタスとミニトマトと共にお皿に盛ればそこそこ美味しそうに見えます(笑)



今回のお買い物、本当はもっと、お肉とか色々購入しようかと思っていたのですが…

冷凍庫の在庫管理表を作成

実は先日、このような物を作成しました。

うちの冷凍庫内の食材管理表(笑)
ちょっと前までは、ホワイトボードにしていたのですが、ホワイトボード、時間が経つと汚くなってしまって。
それにたくさん書きたいときも困るし…
で、なんかいいものないかな~と探してたんですが、結局自分でルールを作って表を作成した方が使いやすいなと言うことになりました。

だいたい、いつも冷凍庫に入っている食材をピックアップして、横に日付を書いただけの表。

購入日にレ点を入れておいて、冷凍処理をしたら何回分あるかの数字を書くだけ。
お肉や魚類は下味冷凍やパック数でカウント。
なので、現在鮭の欄には8と書いてあります。

コロッケやポテトは残りの個数を書く…というルールにしました。
時々、エビやイカ、その他にも冷凍食材をお土産にもらったりもするので、その時は余白に書き込むようにしたらいいし、使いづらかったらその都度改正していけばいいかな~なんて思ってます。

で、さっそく、今回のこの表が役立ちました。
何気に買い物に行く前にこの表を見てから行ったので、冷凍庫に鶏肉2回分、コロッケが4枚あると記憶にあったし、冷蔵庫にはお豆腐、卵、ウィンナーがあるので、今週はコレで行きたいと思います。

ただ、週半ばで牛乳とパンは購入しますが、出来たらそれ以外はノー買い物を通せるように頑張りたいな…

今週のお買い物の合計は…

概算ですが、コストコ12,000円+ココノミ3,500円+スーパー600円で、16,100円でした。
来月分2月(2/15〜3/15)は食費+日用品で、50,000円を目標にしているのですが、今週にお米やラップ、洗剤もまとめて購入したので、もう少し減らせそう!?

…相変わらず、家計簿はとーさん管理なので、私は楽させてもらっています(^▽^)
その分、やりくりメニューで頭使っているので、おあいこですが。
今週も色々、頑張ります。

ブログランキング・にほんブログ村へ