喘息、どうやら猫砂が原因だったようで、砂を変えたらパタッと咳が出なくなりました。
が、最近はアトピーがひどく、デコルテから上がかわいそうなことになってしまっています。
時期なのか、猫砂が引きずっているのか…
アトピー悪化…これは冬場になったからなのか、例の猫砂が原因なのか、それとも今の仕事のストレスなのか、新しい仕事のせいなのか、理由がわかりません。
原因特定はなかなか難しく…
原因を排除しようにも、もし新しい職場の制服のせいだったらどうしましょうか…
やっと見つかったいい仕事場なのに。
新しい職場は食品工場なので、頭の先から足の先まで全部を覆わないといけません。
しかも、制服の素材は…ポリエステル100%の生地なんです💦
もし原因がそれなら、何か上手い打開策を考えないといけませんね。

←今朝の額の肌状態…
あちゃー😵な状態ですね。
調子のいい日は、なんとか水分35%近くまでは行くのですが、調子が悪いと、弾力も失われて、いつもこんな感じになります。
特に最近は、痒み&赤みと共に、落屑もあって、カサカサ+ボロボロのお肌が悲しい。
いっぱい、いっぱい保湿ケアしてるのですが、それでもカサカサ。
過保護に保湿しすぎも良くないんでしょうが、カサカサはやっぱり恥ずかしくて。
ちなみに私が使用しているのは美ルルのスキンチェッカー。
去年のクリスマスにサンタさんに買ってもらいました(笑)
これを購入してから、客観的に肌状態を見れるので、肌ケアが楽しくなりました。
数年ぶりの皮膚科
妊娠してからこっち、アトピーの調子がここまで悪くなることがなかったので、皮膚科に通うことがなかったのですが、今回はさすがにちょっとひどいので、早めに対策をしておこうと思い皮膚科に行ってきました。
今回お世話になろうと思った皮膚科は、漢方も併用して治療するそうで、漢方を処方してもらうために、身体の不調などをチェックするシートを記入しながら、思わず笑ってしまいました…
私、体の不調、多すぎる(笑)
いたるところにチェックを入れてたような気がします。
アトピーだけでなく、根本的に体質改善が必要な身体のようです。
漢方薬、頑張って飲んでいますが…
私、苦い薬は嫌いで、飲みにくい薬も嫌いというワガママさんです(笑)
なので、風邪をひいて病院に行ったりしても、症状がマシになったら、自己判断で薬を飲むのを辞める人なんです。
本当は5日分の薬を処方されたなら、ちゃんと5日飲み切る…のが正しいんですが、錠剤はまだしも、粉薬とか、本当に嫌いで。
そんな私なのに、今回は漢方薬が処方されました。
しかも、2種類も。
1つは朝夕、もう1つは朝昼夕…
そして、身体のほてりがあるときの頓服としてもう1種類😢
処方してもらうときに、先生に煎じ薬と粉薬とどちらがいいか聞かれ、においが少ないとのことで粉薬を選んだのですが、それでも飲みにくい。
↑漢方薬のツムラのHPで、漢方薬を飲みやすくする方法が動画でありましたが、私はオブラートで飲んだ方がいいのかもしれません。
そう言えば、介護の仕事をしている時に、嚥下状態の悪い利用者さんに服薬をしてもらうために、おくすり飲めたねというゼリーを使っていました。
ゼリー状のオブラートで、甘いんだとか…
これなら私も飲めるかもしれない(笑)
数種類の味があるのですが、私的に漢方薬は苦いので
このチョコレート味を利用をかなり真剣に考えています。
今回は真剣に体質改善を希望しています
今まで、体質改善的な物を真剣にしたことがないのですが、今回の漢方薬を期に、真剣に体質改善をしようと思います。
疲れやすいし、病気がち…な私ですが、もしかしたら元気になれるかもしれない。
漢方というお薬の力は借りないといけないけど、それでも今よりも元気になって、毎日を楽しめるようになれるのなら…と思います。
早寝早起き…は今の生活では厳しいですが、それでも出来る限りは理想の生活リズムに近づけよう…
ここ最近は、アレルギーの薬の影響(副作用)で眠くて朝起きれないことが多々あるのですが、ねーさんの幼稚園が始まったらそんなことも言ってられないので、何とか起きれるように頑張ってみたいと思います。
…それと共に、薬の調節もしてもらわないと。
早く肌が、調子のいい状態に戻りますように。
