日記

もっと家をキレイにしたい

断捨離、ミニマリスト、片付け、掃除…そんな言葉とは無縁のような私。
本当は、家じゅうをもっとスッキリとして、あまり物を増やしたくないと思っているのですが、なかなか理想と現実はかけ離れています。

片付けは苦手、でもちゃんとしたい

きっと、誰もがそうだと思うよと言われてしまいそうですが、私は特に片付けが苦手な人だと思います。
先日のストックの見直しの時にも書きましたが、本当に管理や片付けのセンスがない自分が嫌になります。

でも、苦手だし、嫌いなんですが、ちゃんと片づけて家をキレイにしたいんです。
なので、今月号のサンキュ!の『ムダな物が多い家に、幸せは来ない。』というタイトルが心に響きました。

素敵な1日1捨て

そしてその中であった、1日1捨て
読んで字のごとく、1日に1つ捨てるということ。
これは、今から出来ることなので、真似していこうと思います。

たくさん物があるから、片づけられない・管理できない。
でも、物が減ってきたら、こんな私でもきちっと出来るかも??と期待しています(笑)

そんな今日は、さっそく新聞&雑誌を古紙回収に持って行きました。
たくさん溜まってはいなかったんですが、それでも納戸の中がスッキリしたように思います。

家が片付くと、気持ちいいですね。
物がないと、掃除もしやすくなるし…ちなみに、この話をとーさんにしたら

とーさん
とーさん
1日1つじゃ追いつかんやろ⁉
と言われてしまいました😢

いや、おっしゃる通り…
でも、一気にやろうとしたら、今まで何度もしたように失敗すると思うので、ここは焦らずゆっくり行きます。

明日は何を捨てようか…

本当は、捨てるというもったいない事はしたくないんですが、片づけるためには仕方ない。
これからは、本当に必要な物しか買い物をしない、長く使えるものを選ぶ…そんな買い物方法に変えていかないといけません。

ここ最近は、食器が増えてきたので、その整理もしたいし、明日から当分、食器棚の中を片付けていこうかな。

1日1つ…だったら、そんなに気持ち的に負担もないし、仕事がある日でもちゃんと片付けが出来そうです。

いいところはたくさん取り入れて、自分なりに…

今まで、色んな雑誌や本なども読んだりして、あまり心に響くことがなかったんですが、今回は何故か心にガツーンと来ました。

ちー
ちー
何が違うかったんだろう?
自分でもよくわからないのですが、でも、今回ちゃんとやる気になったので、継続頑張ってみます。

そうそう…今日、たまたま立ち寄ったローソンで、

この本を少しだけ立ち読みしました(笑)
次回の読書用に購入すればよかった…と後悔しています。

この本の中に、すぐやれる人は、簡単なことからやり始めるというようなことが書いてありました(立ち読みでサッと見ただけなので、しっかりと内容を把握してないんですが)。

今回の1日1捨てが、それに当たるな~なんて。
私は腰がとても重たい人なので、もっとフットワークを軽くしたい!と言うことで、今度、この本を購入したいと思います。

ちょっとおまけの話(笑)

本を読むようになって、ちょっと困ったことが起きました。
今まで本を読むときは、1冊をノンストップな感じで読んでいたのですが、ここ最近は、自分だけの時間が少なくて…一気読みなんて絶対に出来ません。

そこで、読書を中断するときのために、しおりを購入することにしました。

とーさん
とーさん
本屋でもらえるやつでいいやん!
ちー
ちー
うーん、それもいいけど、なんかね…
やっぱり、せっかくだから気分の上がるしおりがいいと思ったんです。
本当は、ブックカバーとかも欲しいんですが、実用性を考えたら、ブックカバーはまた今度…と言うことになりました。

しおりって、探すと色々あるんですね。
昔ながらの

こういう形を考えていたのですが、今はチャームをつけたりとか個性的なものがたくさんあって、かなり悩みました。

↑こういうのとか…
でも、結局私が選んだのは

これでした。
まず、見た目がめっちゃ可愛くて…
猫好きな私には、たまらない(笑)

それから、マグネット仕様と言うのも良かったです。
外で読んでいても、しおり自体を落とすことがないし、使わない時は冷蔵庫に張り付けて(風水的にはよくないんでしたっけ?)おけば、紛失することもない。

買ってよかったと思えるしおりでした。
なかなか本を読み切れずに、次に読みたい本ばかり見つかっていますが、それも楽しくていいかな?と思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ