日記

電気代、もう少し何とかならないかな…

電気代、今のプランに変えて、今月度で6回目の検針になるのですが、8月より9月、9月よりも10月の方が電気代が下がっているのですが、なかなか目標の金額に達成できなくて…

先月の電気代を元に考えたら、あと2,000円。
あと2,000円何とか節電したい…それがなかなか難しいですね。

ここ最近の電気代

先月までの電気代は(ちょっと光って見にくいですが)

 

去年までのことを考えたら、これでも結構電気代が下がっているのですが、それでもここまで下がったなら、どうせなら6月のように10,000円を切りたいな…なんて欲が(笑)

ちー
ちー
もう少し減らしたい‼


6月は、どうしてそんなに少なかったんだろう…
最近、電気代のベースが上がったから?消費税が上がったから?
もう、10,000円切るのは、夢のまた夢なんでしょうか…

と言うわけで、少しでも減らすための対策

うちのとーさんの困りごとの1つに電気を神々しくつけっぱなしにする癖があります😢
特に洗面所がヒドイ。
フロアの電気だけでなく、洗面台の電気もWでつけっぱなしにするし、階段や廊下も…

口うるさいと思われてしまいますが、出来る限り見つけたら

ちー
ちー
〇〇の電気消しといて~

と言うようにはしています(もちろん私が消すことも多々あります)。
でも、私がいないときは、多分つけっぱなしのはず。

なので、何とかできないかと対策を考えてみました。
一番効果的なのは、ねーさんに頼むこと。

日頃ねーさんには、水も電気も資源だということや、食事は命を頂いているから遊んで食べたり、残したりしないように…なんて説明している私(笑)なので、ねーさんもそこそこにエコを意識してくれています。
なので、

ちー
ちー
使わない電気は消してね!

と頼んでから仕事に行くようにしています。

それから、とーさんが夜中出発で私が寝ている時は、メモ書きを残すことにしました。
コーヒー温めてます
制服は〇〇に置いてます
出ていくときは電気とヒーター消しといて
と洗面台の鏡に張り付けるようにしました。
これ、絶対に目に入るから意外と効果があって、毎回同じようなことを書いているので、よっぽど慌てている時以外はちゃんと消してくれるようになりました。

使わない対策や方法を考えよう

それから…家にいると、何かしらで、ついつい電気を使ってしまうので、お昼間は出来るだけ電気を使わない対策をすることにしました。
一番いいのが、外出…いないと使わないですもんね。

そう言えば昔、職場の先輩が、旦那さんが事故でしばらく入院して働けなくなった時の夏休みに、家で過ごすとクーラーを使ってしまうから、自分が仕事の日は、日が暮れるまで子供たちは児童館に行かせて、電気代を節約してた話をしてたことがあったな…なんて。
当時は、何にも思わなかったんですが、今となっては、素敵な知恵だと思います。

とりあえず、電気代を見直してグッと支出は減りましたが、まだまだ甘い…と思うので、もっとうまく節約をして行く方法を探したいと思います。

 

現時点での電気代

11/12(約16日間)の時点での概算料金は6,487円。
ざっと考えて、この2倍位が次の支払いになるかな…
出来るだけ抑えて、10,000円切りたいけど、ちょっと難しそうです。

なので、ハードルを少し下げて、今月と同じ12,000円を切るのを目標に節約したいと思います。
これなら、何とか頑張れる???

 

ブログランキング・にほんブログ村へ