日記

節約を意識をすると、生活リズムが変化した

今までも、節約をやっていましたが、まだ、どことなく気のゆるみや面倒くささが勝ってしまって、意外と無駄遣いが多かったように思います。
ここ最近は、はっちゃんやタックが来たこともあって、責任感が増したのか、家族一致団結で節約生活やお得生活をするようになりました。

その1つが『半額タイム』。
特に今週はイオンのハッピーゲートクーポンがあったので、半額タイムに合わせて行ってきました。

金曜日の戦利品

お肉類ばっかりですが…

今回のハッピーゲートクーポン、ネットが繋がらず1アカウントのみだったのですが、一番欲しかったジェルボールをゲットできたし、ボディーソープも♡
残念ながら、ハンドソープは在庫なしでしたが、これだけゲットして2,970円はかなり得した気分。
店員さん曰く、日曜日の夕方にはハンドソープが入荷するとの事でしたが、日曜日は私が仕事なのと、ガソリン代の方がハンドソープよりも高いので、諦めます。

今回のメニュー

鶏胸肉1枚は鶏ハムに、もう一枚は下処理(砂糖と塩をまぶして半日置いておく)をして、冷凍に。
後日、鳥南蛮にする予定…

ステーキ肉は今日の昼食に、タラはムニエルにしたので今日の夕食にだします。
牛肉は牛丼の素にして冷凍。

ミンチはハンバーグにしようかと思ったのですが、ちょっと量が寂しいので、オムレツの具とそのまま冷凍にしました。

ストックを整理をしてから…

先日から少しずつしていた棚の整理…

これは、やるべきだったというか、やってよかったと思いました。
というのも、整理をしてから、購入するものが段々変化してきています。

特に食材。
今までは、

ちー
ちー
収納場所たくさんあるし、買って置いたらいいか…

なんて考えで買い物をしていたのですが、最近は

ちー
ちー
わかめは1袋あったし、ゴマがもうすぐなくなる…
と言う風に、しっかりと1つ1つの食材の残りを考えて買い物するようになってきました。

乾物系って、賞味期限が長いし、一気に全部を使わないから、買って帰ったら実は前の分があった…なんてことが多々あったんですよね。
↑これが一番無駄な買い物の仕方でした…

それから、買い物回数を減らす努力、頑張っています…一応。
達人から見たら、まだまだ甘いんでしょうが、私的にはかなり回数が減っているので、このまま継続して、自分の生活に上手く融合させていきたいと思います。

それから、ノー買い物デーを頑張れるようにと

食費だけなんですが(猫のご飯や日用品、被服費はとーさんが使うことがあるので)、使わなかった日にはシールを貼って、私なりに、楽しんで買い物に行かない努力をしてます…
ちなみに、このシールを貼るのはねーさんの担当。
なので、

ねーさん
ねーさん
ねーママ、今日はシール貼っていいの??

と聞いてくるねーさんが買い物の抑止力になっています。

休日の豪遊が減ってきた

子猫たちがいるから…と言うのもあるのですが、最近は休日に出かけるのも少なく…と言うか短時間になってきました。

去年までなら、毎週どこかに出かけて、週1で●万円がなくなるなんてこともざらだったのですが、最近はちゃんと計画をして出来る限りお金を使わないでも楽しめる方法や場所をリサーチしたりしています。

もちろん、そればかりだと気が滅入るので、時々ぶら~っと行きますが、前に比べてメリハリがついてきたように思います。
特に、今まで1日中外食で済ませる日も多々あったことを本当に心から反省…
最近は、夕食は外食をしてもいいというルールのもと、昼食はおにぎりなどのお弁当を持って行くようになりました。

それだけでも、かなり違ってきますね。
家族3人で安くあげても外食すると、1回1,500円位はするし。

こうやってふりかえると、いかにズボラでどんぶり勘定だったかがよくわかります。
本気で反省して、これから先に生かさなければ…

まだまだ見直すところはいっぱいのはず…

穴だらけのうちの家計…
まだまだ見直せば、もっと賢く生活が出来るんじゃないかと思っています。
まずは、要らない出費の見直しから頑張って、その後に厳選していかないとな…なんて、頭ではわかっていても、なかなか行動に移れないのが現状で。

でも、私もとーさんも、働ける年数には限りがあるので、しっかりと蓄えを作って、ねーさんにしんどい思いだけはさせてはいけないと、頑張ります…

ブログランキング・にほんブログ村へ